イギリスに来て二番目に住んだ家、トイレのドアに鍵がなかった。
なぜに!!?
と思っちゃう日本人な私ですが、どうやらイギリスには時々あるらしい。鍵なしトイレの家。(ほんとか!?)
じゃ入ってるか入ってないかどうやってわかるの?ってとこですが、中に人がいないときはドアを開け放しておくらしい、、、(これもほんとなの!?)
というわけで、その家に住んでいる間は中にいなかったら常にドアは半開きで過ごしてました。
中にいなかったら絶対にドアは閉めっぱなしにしない!と子供達とも約束し、あら?日本ならば「用を足し終わったらキチンとドアを閉めましょう」なんて教えてなかったかね?と思ったり、、、
今の家はちゃんと鍵が付いていますが、前の家の名残で、ついつい出た後は半開き。
閉まってると誰か入ってる?と思っちゃう。
で、イギリスの一般常識では結局どれが正解なのか?よくわかりません。