昨今の小中学生、特に高校受験に関しては通塾しないと志望校に合格できない、そんな妄想もあります。

 

僕は、もう数年前にこの業界ダメだな、と、きっぱりと見切りを付けました。

 

少子化で先行きが暗い?それは絶対にないです。

この業界というのは少子化になればなるほど売上高は伸びます。

まあ、高収入目指して、それだけを目標とするのなら非常に魅力的な業界です。

 

理由は極めて単純明快でぼったくり業界だから。

 

集団塾ではそういう傾向はあまり見受けられません。

 

むしろ、気合い入れまくり、かな。

 

ただ、世間に出ている情報、これが古いな~、なんです。

 

関東地方中学受験4大塾、4つの塾がよく比較されます。

早稲アカ・SAPIX・日能研・四谷大塚

その傘下にグループ会社として様々なブランド塾があります。

 

でも、実際にはもう3つなんですよね。

早稲アカ・SAPIX・四谷大塚

四谷大塚は東進予備校、永瀬先生の中学受験バージョン、ですね。

 

もう、十年以上前くらいからかな、日能研は教育方針を大きく変えていますよね。

これは高木代表の意向が強い、高木代表らしくしたんだな、と感じています。

 

高木代表は先代から、とは言え、御自身も「教育学」をしっかり学ばれています。

 

偏差値とかどうなの?

もう、20年位前から悩まれてるな、と感じ取れていました。

勿論、頑張り続ける子ども達は徹底的に応援してくれています。

 

SAPIX、代々木ゼミナールの中学受験バージョンかな。

これは、SAPIXに通い、宿題や課題が解らないので家庭教師をつけ、なんなの?

僕はそう強く感じていて「家庭教師もお願いできないか?」など結構依頼を受けました。

 

返事は決まっていて

「SAPIXを退塾したら引き受けて、志望校に合格はしてもらいますけど、それが無理なら絶対にお引き受けできません」

でした。

 

基本的に中学受験で、塾以外に家庭教師をつける、これはやめるべきです。

算数が極めて顕著で解法が何通りもあるんですよ。

塾で一生懸命頑張って授業受けて、ノート見せてもらって「この解き方古い」かなりの確率でそう感じ、逆に子ども達を潰しちゃう、これが現状、意味ない。

 

そこまでやるのってどうなの?という真逆の考え方が日能研かな。

一昔前は車内でポスターを結構見かけましたよね。

長期に渡り「やわらか頭を身に着けてくれたら」明らかに高木代表が舵を切ったのでしょう。

でも、従来通り、運営サイドで各中学校との連携は欠かしていませんよね。

 

日能研に通われている子ども達の親御さんで

「やたらこの中学校勧めてくるんだけど」

そう感じられる親御さんって多いと思います。

 

これも理由は単純で、合格するから、それだけです。

 

 

中学受験では、中堅校以上が第一志望校だと通塾しないと無理です。

「学習指導要領」小学校ではこれがベースなんですけど、これあくまで全国共通基準という位置づけなの。

 

だから上限は無限、でも、現実的ではないですよね。

なので、中学受験は通塾しないと無理です。

 

一方で、高校受験は、僕の経験で

「この子とは、しっかり基礎から頑張らないと!」

「そこまで頑張っちゃう?じゃあ、一緒に頑張ってみよう!」

そう感じる子ども達は4割、多いかな、確実に半分は、厳しく表現すると「お客様」

 

現実なんだもん、仕方ないじゃん。

 

昨今では、個別指導の教室が圧倒的に増加傾向にあります。

 

問題はこっちなんだ、もう

「同じ業界と思われるのが嫌、恥だ」

僕はそう感じてしまい、きっぱりと見切りをつけた訳なんですけど。

 

次回はこの続きを書かせてもらいますね。

 

お読みいただきありがとうございます。