こんにちは。

とっても久しぶりの更新となります。

ゴールデンウィーク真っ只中ではありますが、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の影響で、

どこにも行けず、家におられる方がほとんどかと思います。

 

コロナは飛沫感染によるものがメインで、空気感染はしないと言われております。

しかしながら、ウイルスが漂っている状況下で外に洗濯物を干したくないという気持ちになるかと思います。

そんな中需要が伸びているのが「ドラム式洗濯乾燥機」

 

筆者が昨年10月末に購入したドラム式洗濯乾燥機はこちらです。

購入したのは型落ち前の製品ですが、基本的な性能は変わりません。

購入後気になるのは電気代です。
そこで、購入した翌月の11月から半年間の電気代を購入前の同時期(2018年11月〜2019年4月および2019年11月〜2020年4月)で比較してみました。

まずは2018年11月〜2019年4月

赤枠のところが金額になります。
平均すると約8,300円/月となりました。

次に2019年11月〜2020年4月はこちら

平均は約6,800円/月でした。

つまり月平均で1,500円もお安くなってました!!!

当然エアコンを使う頻度や回数、在宅時間など全く同じではないですので、直接比較はできませんが、
ドラム式洗濯乾燥機導入前後で電気代が高くなったということはないかと思います。

むしろこまめに洗濯するようになりましたので、洗濯機の使用回数は増えているかと思います。
大体2日に1回は洗濯乾燥を標準モードで動かしております。


緊急事態宣言が延長され、いつ収束されるかわからない状況です。
報道等でも言われておりますが、これからはwith コロナの時代になるかと思いますので、
備としてドラム式洗濯乾燥機の購入を検討されてはいかがでしょうか。

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

購入&設置の過去ブログはこちら

↓↓↓