姿勢改善のポイント | 身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方の秘訣 〜運動の土台、整体の土台は、身体の使い方スキルUPにあった〜

身体の使い方をレベルアップさせる秘訣を公開しています。

美しい姿勢、変幻自在な動き、対人関係におけるベストな「間」、疲れにくい体質の構築など、身体を「思い通り」にデザインする方法、整体施術をレベルアップさせる方法についてお伝えします。


● 姿勢改善のポイント

こんにちは、山崎です。

身体の「中心」って言葉を聞いたことがあると思います。

でも、「何それ?」ってなりませんか?

背骨のことを指しているのか、果たして何かの空間を指すのか。

僕には不思議でなりませんでした。


【身体の中心を使う】




現段階で僕が表現できる「中心力」は、動画にするとこんな感じ。

例えば、身体を回す動きがあれば、僕たち自身が身体を回す動きを邪魔しており、邪魔(ストレス)を取り除けば回れるようになる。

ということは表現できるようになりました。

「ただ、回るだけ」

なのに、腹筋に力を入れたり、足を踏ん張ったり、投げ飛ばしてやろうと思ったりするので、ただ回るだけという身体の使い方ができません。


自分の身体のどこにストレス(緊張)が掛かっているのか?

これを徹底的に観察して、ストレスが掛かっている箇所を感じ取って、ストレスが掛からないように意識(注意)を促していくんです。

その上で、動画であれば「ただ回る」という動作を行っています。


最近、セラピスト講座とか、和身塾では、

「正座の姿勢」

を修正していますが、「正座の姿勢」で重視すべきポイントはどこかを考えてもらいたいと思います。


・肩こりが起こりやすい正座の姿勢
・腰痛が起こりやすい正座の姿勢
・落ち着かない情緒不安定な心理状態

こういう人には共通点があって、特に正座の姿勢をした時は顕著であり、姿勢がやたらと高いのです。

背中や腰の筋膜が突っ張り、肋骨と骨盤の間に隙間がなくなってしまい、ふくらはぎの筋膜はパンパンに突っ張り、精神的に落ち着かない人。


彼らの「どのポイント」を修正してあげたらいいでしょうか?

では、一番見てもらいたいポイントを書きます。

それは「内側の踵のストレス」です。

うつ伏せの姿勢になった時、両足のつま先が外側に開いてしまうのです。

本来、つま先同士がくっついて、外側の踵が地面に着きたいんですけど、内側の踵側にストレスが掛かっている人は、外側の踵が地面に着かない。

その姿勢で正座をすると、姿勢が高くなり、上体が浮いてしまう。


正座の姿勢であれば、

1)ふくらはぎの筋膜を外側に向けて剥がしてあげる
2)つま先同士を重ねない
3)外側の踵とスネの外側の骨を地面に着ける

こういうポイントに注意をして、施術を行うなり、アドバイスするなり、自分の身体を変えるなり、してみてください。

これができれば肩こりが随分とマシになり、肋骨と骨盤の筋膜の癒着が減ると思います。

かなり重要な話をしているので、まずはご自身の身体をチェックしてみてくださいね。


こちらはオマケ動画です。

【立ち蜘蛛返しと指の使い方】