ダイエットの敵でもあるケーキや甘いお菓子。
至福の時間を自ら奪って苦しんでいませんか?
JOHNNY STYLEの会員様の8割が女性。
好きな食べ物は『ケーキ!』というお声は多い!
この世に太らないケーキは存在しませんが、
食べない!というのは極端です。
いつか我慢できずに食べ過ぎてしまう結果に…。
そうならない為に少し栄養学のお話。
先ずは基本の5大栄養素を御存じですか?
糖質(炭水化物)
脂質
たんぱく質
ビタミン
ミネラル
エネルギーとなるものが糖質と脂質。
カラダの材料となるのがたんぱく質。
カラダの機能を維持する成分がビタミン、ミネラルです。
ケーキは大きく3つに分類する事が出来ます。
①砂糖や小麦粉を主に使った(糖質)炭水化物メインなもの。
②生クリームやバターを主に使った脂質メインなもの。
③卵や乳製品を主に使ったたんぱく質メインなもの。
生クリーム、バターも乳製品に含まれますが内訳的には脂質の方が高いのでこの様に分類しました。
炭水化物、たんぱく質は1gあたり4kcal脂質は倍以上の9kcalという事を覚えておきましょう!
これからも分かる様に脂質メインのケーキは高カロリーなのです。
大きさにもよりますが、ミルフィーユやクリームいっぱいのショートケーキやムースは要注意!
ケーキとは違いますが焼き菓子、パン(デニッシュ、クロワッサン一つで400kcalぐらいあります。)にも要注意!
たんぱく質メインとなるとプリンやカスタードシュークリーム、シフォンケーキなどは幾分カロリーは低いでしょう。
糖質(炭水化物)メインはパンケーキや和菓子。
(バターを塗りたくったパンケーキは・・・説明しなくても分かりますよね。)
あくまでも数字上の話。幾ら低カロリーと言われている和菓子も食べ過ぎれば高カロリー。
でもこれを意識しているかしていないかで摂取カロリーを未然に抑える事が出来ます。
この様なブログを書きましたが、結局は消費できるカラダを手に入れれば細かな計算もあまり必要なくなります。
将来的に食べても太りにくいカラダを手に入れましょう!
食べたいものを食べる!
当たり前の楽しみを当たり前に楽しみましょう!

東京都大田区 品川区 目黒区 世田谷区からも好アクセスな加圧トレーニング施設。
お車でお越しの場合近隣にコインパーキング有り!
中原街道と環状七号線の南千束交差点近く!
電車でお越しの場合
東急大井町線 池上線旗の台駅より徒歩5分
東急池上線長原駅駅より徒歩3分
東急目黒線洗足駅より徒歩5分
JOHNNY STYLEでは健康 ダイエット アンチエイジング 美容 パフォーマンス向上などについて
毎日ブログを更新中! 過去のブログはコチラをご覧ください。
twitter @MR0607
安藤徹也 FaceBook
安藤徹也過去のブログ