平成最後の日は、肌寒い雨となりました。すべてをきれいに洗い流し、次の時代へと向かわせるよ... View this post on Instagram 平成最後の日は、肌寒い雨となりました。 すべてをきれいに洗い流し、次の時代へと向かわせるようですね。 我が家は、なんと娘の高熱が一週間続いて軽い肺炎と診断され、もう平成の残りの日々をカウントダウンするどころではありませんでした💦 私もバッチリ風邪をもらってしまい、健康であること、『普通』の何でもない日々をおくれることの幸せを実感します。 令和は、家族全員、健康で過ごしたいものです。 明日からは令和元年5月。 『麗らかで風は穏やかな初春のよき月 。 梅は鏡台の前のおしろいのような色 に開き、蘭は腰につける匂い袋のよ うに香っている。(この時代の蘭とは 、まさか洋蘭ではないと思い、調べ たらフジバカマを指すようです) 夜明けの峰には雲が動き、松は雲の 薄絹をかけたように傘を傾ける。 庭には生まれたばかりの蝶が舞い、 空には去年の雁が北へと帰ってゆく 。』 令和の元となった万葉集の梅花のうたは、本当に美しい光景が目に浮かぶようです。 この素晴らしい春のはじめの空気の中、膝を寄せ合ってお酒をくみかわし、うたを詠んでいるのですね。 5月の御朱印は3種類です。 見開きサイズの右下にある『令和おじさま』は、家族会議で意見が真っ二つに割れたため、あるものとないものがあります。 基本的に書き置きのみとなります。 令和のはじめ、お薬師さまへ健康祈願のお参りに、ぜひいらしてください。 #御朱印 #令和 #元年 #5月 #心月寺 #牧之原市相良 #曹洞宗 #寺院 #平成最後の日 #お疲れさまでした 曹洞宗 釘浦山 心月寺さん(@shingetsuji)がシェアした投稿 - 2019年Apr月29日pm11時37分PDT