心月便り8号 | お薬師さまのお寺 心月寺

お薬師さまのお寺 心月寺

静岡県牧之原市相良にある曹洞宗のお寺 心月寺(しんげつじ)です。
太陽が燦々と降り注ぐ穏やかな静岡県の海岸沿いより、仏教のこと、お寺での行事などをお伝えします。

なんと、新年明けてはじめての、インスタグラム以外のブログ更新です。

『ゆっくり進む』とは言いましたが、まさかこれほどゆっくりとは(笑)




 


1月はとてもありがたい事に、私自身の仕事もなかなか忙しく、ゆっくりになってしまいました。

2月は大きな法要 『初薬師祭』、そして 『涅槃会 (ねはんえ)』 があります。

また、それについても書かせていただきたいと思います。

 

改めまして、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

三が日の私たち、住職とその一家は、休みもなく、どこに出かけるでもなく、いつも通りでした(笑)


私は、昨年二回も入院したこともあり、新年明けての住職のお経を神妙なかおで聞いた後は、

氏子となっている、お寺の隣の神社、そして名前をつけていただいた神社と、1月中ゆっくり時間をかけて参拝してきました。


今年はきっといい年になると思いますニコニコ

 

 

さて、2ヵ月に一回、近隣のお檀家さまへのお経まわりのタイミングで発行させていただいている 『心月便り』。

年末も、お寺に挨拶にみえたお檀家さまに宛てて発行させていただきましたので、11月、12月、1月、と、3ヵ月連続の発行となりました。


『心月便り』 も、1月で1年になりました。

私も手で書くことにより、いろいろな事が頭に入ってくるのを感じます。

(ぼんやりしているので、耳で聞いただけではダメなのです滝汗

 

今後も続けさせていただければ、と思います。

 

 

 

 

 

今回は、なんといっても 『初薬師祭』について。

 





今回、ブログに掲載するにあたって、勝手にお名前を出すのはいかがなものか、と思い、修正させていただきましたが、

ご祈祷のあと、お話がとっても上手な他寺院の和尚様による法話や、和尚様たちによる福豆、福菓子、福銭の

『福まき』 を予定していますおねがい

 

これは、お檀家さまにとっては毎年おなじみの行事ですが、今年もたくさんのみなさまにお越しいただき、

賑やかに執り行いたいと思いますおねがい

 

 

愛矢子 合掌