ども、真幻 緋蓮です。

 今回は「バトルシスターのメンバーを集め、山札を操作してトリガーを捲りつつ手札を盤石にするデッキ」のバトルシスター軸を紹介します。

 構築はコレです。

画像

 

※あの……すんません。最近友人たちの都合が悪いためファイトすることが出来なくなっているため、ちょっとだけブログは箸休めとさせて頂きます。フェスブ発売して盛り上がっているのは分かっているんですけど……ファイトが出来ない都合上、使用感が分からないのでこうさせて頂きます。申し訳ございません。

 

 こう……バトルシスターって良いですよね。響きもそうですけど、修道女たちが物騒な武器を持ちながら戦う姿ってのが。Dスタンではディヴァインシスターと名称が変更されてますけど、そっちでもやってることは何一つ変わらないのが面白かったりします。本当にこの人たち神を敬っているんでしょうかね? 今もレザエルの方でディヴァインシスターが暴れているようですし。

 

 以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 


始めに

 オーソドックスなVスタンのバトルシスターとなります。「ふろまーじゅЯ」や「ふろまーじゅ」のスキルの都合上、バトルシスター名称は少しだけ散らしています。少しでも散らしておいた方がトップ操作枚数が増えるので。とにかくダブルトリガー捲ってパンプしまくって勝ちに行きましょう。

 

G3

 ヘレティックバトルシスター ふろまーじゅ “Я”【×4】

 苦労人が闇堕ちしてしまったら、一体誰が聖堂を取り纏めることになるん……?

●メインV候補ですので4投です。先攻だったらこっちに乗りたいですね。とにかく盤面にバトルシスターたちを並べ、手札補充とトップ操作を行っていきたいです。2ドローしてどこか縦1列は高火力、というのもいいですね。4ターン目以降、ソウルにG3があって「とらいふる」が盤面にいる場合「とらいふる」と「かっさーた」ラインだけは残してトリガーを捲り、高火力を守護者不可の状態で攻撃にし行きたいです。

 

 バトルシスター ふろまーじゅ【×4】

 初収録のフレーバーテキストが五本の指に入るくらいマジで好きです。

●メインVその2です。2ドロー出来ますが、これはやれたらやるくらいの感覚です。「ふろまーじゅЯ」によるトップ操作がCBを使うのに対して「ふろまーじゅ」は手札を捨てるだけでトップ操作が出来るので、点止めにやや強いです。実際に点を止められる試合を友人たちと繰り広げたことがあるのですが、その場合「ふろまーじゅ」に乗るとストレス無くファイトを続行出来ました。そのため、ドローの感覚がやれたらやるくらいになりました。先攻だとパンプが入らないので「ふろまーじゅЯ」に乗りたいですが、後攻だとパンプもちゃんと入るため「ふろまーじゅ」に乗っても十分戦えます。「ふろまーじゅЯ」と違ってトップ操作後にドローが入らないので、手札の質は「ふろまーじゅЯ」よりは劣るかもです。

 

G2

 バトルシスター もか【×4】

 自分でカフェモカを作ったことがありますが、非常に美味しかったです。

●ライド時効果もありますし、やや打たれ強いアタッカーでもあるので4枚投入してます。積極的にライドしたいという訳ではありませんが、トップ操作しつつ手札が増えるので狙えたら狙いたいですね。手札と盤面さえ維持出来れば単騎19kとして居座ることが出来るので、やや打たれ強いですが焼きにはどうしようもありません。「ふろまーじゅЯ」で2枚呪縛したとしても29kとVスタンでもバニラ治が無い限りは20k要求は少しキツめだと思うので、単騎で攻撃する分には十分なアタッカーでしょう。先攻かつ相手がアクセルやプロテクトクランなら25k要求になりますし。

 

 バトルシスター とらいふる【×4】

 トライフルはケーキやフルーツを器の中で層状にしたイギリスのお菓子です。

●盤面展開してくれますし、最後はフィニッシャーになってくれるので4投です。「ふろまーじゅЯ」がメインの動きをするのにCBを使いますし「とらいふる」も盤面展開をするのにCBを使うので、使いすぎるのも要注意です。全部使い切ったとしても「ふろまーじゅ」にライドすれば然程問題は無いのかもしれませんが。出来れば2ターン目にライドorコールして、トリガー確約させつつ2~3パンをしたいです。最終面では裏に「かっさーた」をコールしておき、彼女のトリガーパンプ込みで守護者不可の攻撃を狙いましょう。

 

 バトルシスター しゅーけっと【×2】

 シューケットはシュー生地にパールシュガーを塗して焼いたお菓子です。

●バトルシスター名称を散らして入れたいというのもありますし、ライド事故回避のカードでもあります。本質は名称散らしですが。トップにG3を仕込めるのでドライブチェックで無理矢理回収してライド事故回避を行ったりします。2ターン目の動きが弱くなりますが、ライド事故を起こしてその次の動きが弱くなるくらいなら、これくらいは必要経費です。とはいえ「とりはす」によるトップ回収や「とらいふる」「ここあ」によるトップ操作後にドライブで捲ってライド事故回避することも行ったりするので、しゅーけっとにおける事故回避はそこまで重要では無いです。指定カードはG3であればいいので、トヨタマヒメを設置してドライブで治トリガーを発動させつつ、次ターンのアグロを牽制するのもいいでしょう。

 

 バトルシスター まかろん【×3】

 アニメや小説でよく出てくるお菓子ですが、実物は食べたこと無いんですよね。

●扱いやすいアタッカー、といった具合です。4枚は多いかなと思ったので減らして3枚です。10kパンプは永続では無く、自動効果なので「まかろん」が盤面にいる状態で山札を見ないといけません。そこだけ注意して扱いますが、永続にして欲しいなって思う場面も多々あります。「ふろまーじゅЯ」でドローした後とか。

 

G1

 バトルシスター ここあ【×3】

 ベクトルは違いますが、痛いのを喜ぶ修道女は他のゲームでも見ました。

●ライドしても腐りにくいカードですので、ライド出来たらいいなくらいです。「もか」にライドしてスキルを使用するとソウルが無くなってしまいそうなので「ふろまーじゅ」のドローや「しゅーけっと」の5lookが出来なくなりそうですが。ソウルが無くて困った時は「ぱねとーね」に助けて貰いましょう。雑にトップ操作が出来るので「まかろん」のパンプ目的に使ってもいいですし、呪縛すればレストのコストは意味が無くなるので「ふろまーじゅЯ」では都合の良いトップ確認カードだと思います。「ふろまーじゅ」の場合だとブーストに参加して欲しいので起動効果は使わないことがありますが……。

 

 バトルシスター とりはす【×4】

 トリハスはスペインのフレンチトーストのようなお菓子のことです。

●雑にトップ操作して回収したり、13kブースターになったりとパワカが凄いので4投です。同名ターン1回が無かったらやりたい放題されていたでしょう。案外このトップ操作で解決することがあるので、出し得だと思います。「じんじゃー」「ぶりおっしゅ」が捲れた場合はちょっと考え物ですが、トリガーとして扱うかシールド値として扱うかで判断します。両方とも大体はトリガーとして活用しますが「ぶりおっしゅ」の場合だと有効治が見込めなかったりしたら回収して手札を固めることもします。

 

 バトルシスター かっさーた【×2】

 正式名称「カッサータ・シチリアーナ」と呼ばれるイタリアのお菓子です。

●3枚にしてもいいのかな……と悩んでいます。トリガーを捲りやすいこのデッキだと単騎18kとなることはよくありますし、V裏にコールしておけばパワー計算がぐちゃぐちゃになります。追加で+10k要求されていることになりますからね。とはいえ、パンプしか目的でしか無いので2枚でも十分だったりするんですが。最終的には「とらいふる」と「かっさーた」ラインを作り、捲ったトリガーを全て「とらいふる」に乗っけて守護者不可で攻撃したいです。「ふろまーじゅЯ」の2呪縛ラインだと

とらいふる・・・9k+5k(自動)+10k(呪縛)+20k(トリガー)

かっさーた・・・8k+10k(自動)+10k(呪縛)=72k守護者不可

となるので、相手に大量の手札を切らすことが出来ます。「ぱねとーね」の+10kや前列まで呪縛して呪縛を3枚にするとさらに跳ね上がりますね。

 

 バトルシスター ぱねとーね【×3】

 パネトーネはドライフルーツが入ったイタリアの発酵菓子パンのことです。

●バトルシスター名称散らしというのもありますが「ここあ」「もか」のラインでライドするとソウルが少なくなって困ることがあったりするかもしれないので、臨時のソウル確保要員だったりします。トリガーの追加+10kは脅しにも使えますし、要求値の底上げにもなったりします。「ふろまーじゅ」の場合「ふろまーじゅ」の起動効果を使ってから「ぱねとーね」の起動効果を使えるので、無駄が無いように思えます。臨時のソウル確保要員とも言いましたが「ここあ」「もか」ラインで乗らなければソウルはある方なので、盤面に居座ったり呪縛コストになることもしばしばです。

 

G0

 バトルシスター えくれあ【×1】

 エクレアはシュー菓子の一種でフランス発祥の洋菓子のことです。

●名称で揃えておくと何か、いいよねって。数ヶ月前に20円ストレージで見つけた時はちょっと驚きました。この「えくれあ」はヒスコレ発売の時に買ったものですが。

 

トリガー

バトルシスター じんじゃー【×4】

オラクルガーディアン ニケ【×4】

神剣 クサナギ【×1】

●30k守護者のクサナギを入れた★9構築です。クサナギを増やして★10にしたりしてもいいかなとは思ってますが、この辺はお好みでいいかと。30k守護者の★トリガーがあると、2枚目があったりするかもとブラフをかけることが出来るかもしれませんしね。

 

 ウェザーフォーキャスター ミス・ミスト【×3】

●引完ガ3枚ですが、上記した通りもう一枠をクサナギに変えてもいいかもです。プロテクトで守護者は増えますしね。ただ、全面焼きされたりしてトップ操作の弊害でボトムにノーマルユニットたちが固まったりしてキツイ場面があったりするかもなので、適度にユニットを引き込める引トリガーはやや大事だったりすると思います。ダブルトリガーの影響で相手が勝手に沈んだりするので、耐久合戦にはあまりならなかったりしますし。

 

水龍の女神 トヨタマヒメ【×2】

バトルシスター ぶりおっしゅ【×2】

●治ガーディアン4枚では無く「ぶりおっしゅ」入りの2:2構築です。バトルシスター名称が欲しいというのもあるためです。何気に20kシールドもバカにならなかったりする時もありますし。

 

ギフトマーカー(プロテクト)

●殆どⅠを選択しています。引完ガもあるので守りはばっちりだと思いたいですが、守護者不可を何度も仕掛けてくるような相手にはⅡも選択肢です。プロⅡ上で「とらいふる」「かっさーた」ラインを作れると更に火力が増えますね。

 

入れ替え候補カード

バトルシスター おらんじぇっと

バトルシスター あるふぇにん

 どっちともシールド値が無い素のパワーが高めのバニラユニットですが、バトルシスターの名称があるので「ふろまーじゅ」「ふろまーじゅЯ」の種類参照に活躍するかもしれません。シールド値が無いので多く積むことは推奨しませんが、1枚~2枚くらいなら入れてもいいと思われます。先攻でライドすると素のパワーが高くて相手のVから攻撃を受けることが出来ないかもしれない、ということもありますが。

 

 バトルシスター ぷらりーぬ

 フレーバーテキスト通り、一か八かを求めたい人に。トップ操作は結構お手の物だったりするので、退却することは無い……のかもしれませんが。「ふろまーじゅ」「ふろまーじゅЯ」でトップ操作する前にコールする場合は「ここあ」や「とらいふる」等で山札は弄っておきましょう。メインVの起動後にコールする場合は、トップ操作が終わっているはずなので、安心してコールすることが出来るかもしれませんね。

 

 アドミニストレート・エンジェル

 バトルシスター名称が無いため、多く積みたくは無いですが、ライドフェイズのサーチでライド事故や山札圧縮を兼ねることが出来ます。一杯トリガーを捲りたいデッキのため、ノーマルユニットは引っこ抜いておいた方が吉ですし。手札で腐ってしまった場合は「ふろまーじゅ」たちの手札コストになって貰いましょう。多分捨てやすいです。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 Dスタンでもディヴァインシスター名称のメインVが欲しいと皆さんが高らかに叫んでいるので、フローゼリアみたいに大会PRでディヴァインシスター名称のメインVが来たりするのでしょうか。私は……どうでしょう。ディヴァインシスターも好きですがケテルサンクチュアリとなるとエンジェルのユニットを使いたいので……修道天使という訳分からない構築となったりするのでしょうかね。本当に発表されたら考えてみようと思います。

 急遽ブログ内容が変更になりまして改めて申し訳ございません。私のファイトの予定が無いと友人たちの被害者目線のブログか、こうして過去に使用したデッキの使用感ブログとなることがありますので、今後もご理解をお願いします。ブログ期間を空けるということもあまりしたくないので。

 次回は……正直どうしようか現時点ではかなり悩んでいます。友人たちからデッキ構築を借りて友人たちのデッキ紹介になるかもしれません。もしくは今回みたいにお茶濁しのブログとなるかもしれません。お楽しみに……とは今回は言いづらいか。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.