ども、真幻 緋蓮です。

 今回は「山札から同名ユニットを呼び出し、Divineスキルで過去の自分へと跳躍して連撃を仕掛けるデッキ」のリィエル軸を紹介します。

 構築はコレです。

画像

画像

 

 実はこのデッキも天使染めで組もうと考えていたのですが、流石にアイディラスが結構サポートとしては優秀で外れなかったので、天使染めにすることは無くなりました。その代わりに天使染めをしようとしていた残骸が何枚か入っているので「天使寄せリィエル」とデッキ名を付けてもいいかもしれませんね。

 ところでDivineZになってから天使の供給が凄すぎて溺れそうなんですけど、誰か助けてくれませんかね?

 

 以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 


始めに

 少し先攻でもパワーが出るようなユニットばかりを詰め込んでみました。ただ、手札はアイディラスに全て任せている感じが否めないので、もう少しドローユニットを増やしてみてもいいかもしれません。びすこってぃも入れてはいるんですが、やはりライドコストの時に絡んでくれないと厳しいです。面白いデッキではあるんですが、まだ少しばかりパワー不足感があったので、他のサポートカードが出るかどうか期待したいです。出来れば天使のユニットがいいなー(チラチラ

 

ライドライン(クレストは除く)

時の運命者 リィエル=アモルタ【×1】

麗弦の奏者 エルジェニア【×1】

愛琴の奏者 アドルファス【×1】

号笛の奏者 ビルニスタ【×1】

●純正ライドラインです。純正ライドラインが天使で染まっているのが何より美しいですし、奏者が多いのでリアノーンたちみたいな演奏団と一緒に演奏会とかして欲しいですよね。

 手札に来ているノーマルユニットを最終的にはエルジェニアで山札に戻すことが出来るのでライドコストの概念はちょっぴり楽だったりしますが、ノーマルユニットばかり捨てすぎて3ターン目でユニットをまともにコール出来ないって事案が何回か発生したのでちょっとは節度を守るようにしたいです。リィエルで同名を呼び出す都合上、手札に2枚来てしまったユニットはコストでドロップに送っておき、エルジェニアのスキルで戻してあげます。びすこってぃはEBしてドローしながら山札に戻っていきますし、要であるアイディラスは絶対に戻すようにします。リィエルにライドする前に治トリガーでノーマルユニットが回復出来るとちょっと得した気分になります。

 

G3

 時の運命者 リィエル=アモルタ【×3】

 アニメでのご尊顔、とても高貴的で美麗で、宗教画のようでした。

●ペルソナ残3投です。攻撃時のスキルはアイディラスが鉄板ですが、ディアナやサルヴァールでも問題はありません。ディアナの場合重要なのは山札からコール出来ていること、サルヴァールの場合は同名がバインドゾーンにあることなので。先3から20kや23kといった高火力パワーで叩きに行けるので、速攻の火力は高めだと思います。ユユリアのブーストも付ければ33kや36kまで届きますしね。

 Divineスキルはペルソナライドをしている時に使いたいので、後3では使いません。4ターン目にペルソナライド出来ていたら使う、手札が物足りなさそうだったら使うといった具合に使用する判断を下します。手札から完全ガードで使うことはまずありません。プリスクリプションでダメ落ちした時に出すくらいです。

 

 サルヴァール・ドラゴン【×3】

 フレテキ具合にあなたエンジェルフェザーに属していたりしません?

●速攻アタッカー用です。バインドゾーンに同名がいれば+10kされるので3ターン目から23kの火力で突っ込むことが出来ます。4ターン目以降もダメトリ1発を越えることが出来ているので、少し安心して攻撃に参加出来るのは嬉しいですね。手札に抱えてガードとして切りづらいなと思ったので3枚にしています。

 

G2

 遍歴の剣聖 アイディラス【×4】

 遍歴ということは数々の国や戦いを経験してきたってことなので剣聖も納得です。

●つよつよサポートカードなので4投です。アタッカーもこなしてドローソースでもあるので、3ターン目までには引いておきたいです。Divineスキルを使うと山札のアイディラスが全て公開領域に出てきてしまうので、5ターン目以降は他のカードにアタッカーを補って貰いましょう。リィエルで戻すことが出来れば5ターン目以降も活躍してくれるかと思います。さりげないヴァンガードへのパンプも要求値をかさ増ししてくれるので良いカードですよね。ドローが嬉しいのでソウルは優先的にアイディラスに使いたい都合上、ユユリアのSBはあまり活用出来なくなっています。

 

 細剣の舞い手 ディアナ【×4】

 銀髪ショートの四枚羽シルフ、勇ましい表情も相まって可愛い1枚です。

●サルヴァール同様に速攻アタッカー用カードその2です。2ターン目から適当なユニットをスペコして+10kしたいですが、このデッキだとそれは厳しいです。それが出来たら速攻性能が1段階上がりそうな気がしますがね。リィエルのスキルで山札からユニットを呼び出せば+10kされるので、3パン目以降のアタッカーになります。後列にユユリアでも置いておけば33kラインが3ターン目から作れるので、相手に点を詰めやすくなります。デコレートレイザーが後列にいると25kとなって単騎でダメトリ1発を越えてくれるところもいいかもです。

 

 ディヴァインシスター びすこってぃ【×4】

 カントゥチーニとも呼ばれ、二度焼きの意味があるイタリアのお菓子のことです。

●ライドコストでドロー出来たらいいなというカードです。エネルギーを使用するカードがびすこってぃくらいしかいないので、エネルギーはびすこってぃのためにガンガン使います。ライドコストで捨てるとエルジェニアのスキルで山札に戻りますが、アタッカーとして活躍することは少なさそうなので、びすこってぃ以外で3枚選択出来るのであれば戻さないというのも択だと思います。4ターン目のペルソナライド後にコールして山札からユニットを呼び出すと、リィエルのスキル以外でディアナが+10kされるので、狙う場面があったら狙っていきたいです。

 

 好転の魔法 タナルル【×1】

●緊急のコスト回復用として入れていますが、使えた試しが無いので無くても問題は無いかもです。一応リィエルのDivineスキルでCB2だったり、そのタイミングでアイディラスを2枚バインドするとSB2もかかるので、次ターンのコストがキツキツになりそうと思ったので入れている次第です。ここは他のカードでも良さそうです。

 

G1

 プリスクリプション・エンジェル【×1】

 ストレージに眠ってた子がいきなり日の目を浴びるなんて……。

●リィエルがダメ落ちしたら使ってもいいかなくらいの感覚なので1枚採用です。リィエルじゃなくてもクラビエルだったり、普通に15kのトリガーでも何でもいいので、盤面からガード値に変換出来ます。クラビエル込みだと実質完ガ7枚態勢なので、ダメ落ちしてもいいかなーって楽観的に捉えることが出来ます。クラビエルやリィエルの場合、守護者不可を貫通することも可能なので、ロロネロルの守護者不可やブラグドマイヤーのDivineスキルを貫通出来るかもしれません。ブラグドマイヤー対面の場合だと、スキルを使う前までに裏バインドされないかという懸念はありますが。

 

 昂薬の魔法 ユユリア【×4】

 昂ぶる薬っぽいので、飲めば時間短縮に役立つ……のかも?

●リィエル専用ブースターなので枚数を減らしてもいいとは思いますが、一応様子見程度に4投してます。V裏でなくても13kブースターと高ブーストに変わりは無いので、アイディラスやディアナのラインを1段階上げることが出来るのでそれを目指したいです。ソウルはアイディラスが殆ど使う都合上、ドロップのユニットを山札に戻すことはほぼありません。アイディラスが引けずにコストが余ったら使ってもいいのかな、といった具合です。

 

 ぐらがおん【×2】

 私も数え切れないくらい助けて貰ったので、どこかで恩返ししないとですね。

●タナルルと同様な感じにCC用です。リィエルのDivineスキルでCB2を使うことが確定しているので、もし足りなくなった時にいると便利かもと思って入れています。別にCCじゃなくてもリィエルのスキルで山札からコールさえしていれば13kブースターになるので、それ目当てでもいいかもしれませんが……13kブースターならユユリアでいい場面もあるのでね。ここもタナルルと同様に変えてもいいかもですが、CBを使うユニットが増えたらまたここに戻ってきそうです。

 

救命天使 クラビエル【×3】

救命天使 クラビエル(番号13)【×1】

●宗教上の理由でクラビエルです。皆さんはパック産の完ガにしましょう。

 

 黄宝獣 トールパーズ【×1】

 元ネタの宝石は石英より固いケイ酸塩鉱物のトパーズからでしょう。

●アドルファスのスキルで1枚は確実にドロップに送られており、もう1枚はアイディラスでSBしていると思うので1回は使えると思います。2枚入れるとライドラインのリィエルまでライドデッキに帰ることになり、Divineスキル使用に弊害が出そうなので2枚は入れにくいかと思われます。トールパーズでコール出来たらディアナが+10kされるので、狙えたら狙うかもしれません。

 

 デコレートレイザー・エンジェル【×2】

●R裏のどちらかに1枚置ければいいかなと思っています。リィエルのスキルで連パンするユニットに+5kを降り続けることが出来たら良さそうかなと思っています。なのでデコレートレイザーを置いたら、その縦列でリィエルによる連パンを仕掛けたいです。ディアナやアイディラスが25kとなってダメトリ1発越えることが出来たり、サルヴァールが28kとなって出しにくい20k要求が出来るので、案外いい1枚じゃないでしょうか。

 

オーダー

 恩寵湛えし聖なる杯【×1】

●リィエル→リィエルでペルソナライドが出来るのが御の字ですけども、4ターン目までに確実に手札にリィエルがあるかと言われると怪しいので、それを誤魔化すためにレガリスピースは聖杯にしています。Divineスキルもペルソナライドによる前列+10kの恩恵が何気に大きいので誤魔化しとはいえ、あるとちょっとばかり助かったりします。

 

トリガー

しう゛ぁるみゃー【×3】

しう゛ぁるみゃー(番号9)【×1】

白牙の魔女 ディスマ【×4】

リィエルが実質Vスタなので★トリガーは多めにしておいてもいいかなということで8枚構築です。ただ、手札が少し事足りないので7枚にして引4にしてもいいかもとこのブログを書いている時に思っています。

 

アンプルボマー・エンジェル【×1】

アンプルボマー・エンジェル(番号12)【×1】

アンプルボマー・エンジェル(番号15)【×1】

●天使のトリガーユニットなので、プロロビに変更することは一切無いでしょう。3枚で今は構築してますが、手札の質的に4枚にしてもいいかもです。ただ、引トリガーを踏みまくるとリィエルでスペコしたいユニットがいなくなることも考えないといけないので、一長一短ではありますがね。

 

 パルパテーション・エンジェル【×4】

●こちらも天使のユニットなので再録されたカウンターヒールを使うことは無いかもです。アフェクショネートハープは天使ユニットなので1枚は差してもいいかも?

 

 栄典の光竜神 アマルティノア【×1】

●他の超トリ高いので、安くて済むアマルティノアです。一応サルヴァールが盤面に出て攻撃してくれるのでツインドライブが出来るかもしれませんが、引トリガーのところでも言った通り、引く=リィエルでのスペコユニットを引いてしまう ことに繋がるのでドライブチェックも正義とは言い難いです。焼きがありませんし、メルゼンブリアとかどうでしょうか。

 

入れ替え候補カード

 天へと導く絆の翼

 聖杯以外のレガリスピース枠です。臨時のライドコストになる以外にも同名バインドで25kシールドになるので、防御力が少し上がります。早い段階でリィエルがドロップに落ちていて、このカードで防ぐと3ターン目にバインドした1枚と、絆の翼使用時でバインドしたリィエルでバインドゾーンには合計2枚のカードがあることになるので、リィエルの完ガが使えるようになります。ただ、コスト用のリィエルと完ガ用のリィエルと2枚必要なので、ペルソナライドが絶望的です。ブリッツオーダーで使うというよりは5枚目のびすこってぃという感じで使った方がいいかもです。

 

 閃裂の騎士 カルブレ

 2ターン目速攻用です。ディアナの+10kを生かす構築ならカルブレでユニットを山札からコールすればディアナが2ターン目から20kになるので攻撃に苛烈さが増します。コストが割と重いので、連発は出来ないと思われますが……コスト回復手段が欲しくなるかもです。

 

 騎機奮迅 ヴァルトロッサ&ライエル

 CBを使っての選択式能力というよりは、手札から登場時という条件さえ満たせばドロップのユニットを山札に返すことが出来る能力に焦点を当てました。盤面展開はオマケですが、ディアナの+10kが入るのでカルブレみたいに速攻するならアリかもです。ドロップのユニットを山札に戻せるので、リィエルでスペコしたいユニットや、山札に在庫が尽きてしまったユニットを戻すことが出来ます。この1枚で劇的に変わるという訳ではありませんが、エルジェニアとユユリア以外で戻せるユニットが増えると多少の安心感があったりするかもしれません。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 耐久型にすることで山札を回復出来るので相手がLOするまで負けないかもしれないという構築もあったり、私みたいにやや速攻寄りにして組んでいる人などいろいろ見かけます。アニメ終了記念で配られるであろうPRのリィエル、凄く欲しいですね。ライドラインは閉じたままですが、ペルソナライドすると翼を開けるというこのギャップがたまらなくエモくていいと思います。当たって下さい何とぞ! こういう懸賞や抽選系って当たった試しが無いので、たまには夢くらい見させて欲しいな。

 フェスブの一般発売までまだ時間があるので、次回のデッキ紹介は大会PRを使ったデッキ紹介となりそうです。個人的に使っていて面白くなったなと思ったのはシアナだったので、次のデッキ紹介はシアナとなりそうです。お楽しみに。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.