ども、真幻 緋蓮です。

 今回は「エンジェルのユニットたちだけで構成した改造スタートデッキ」のザレヴサエル軸を紹介します。

 構築はコレです。

画像画像

 

 遂に!! 遂に来ましたよエンジェルのメインVユニット!!

 いや~ほんと長く待った甲斐がありましたね。しかもスタートデッキの看板ユニットを張りながらも、アニメで登場するアキナ君が使うレザエルもまさかの天使! これは天使好きの私が黙っていません。2024年はもしかして天使の年なんですかね?? だとしたら天使の創作とかも頑張って作らないといけないですね!!

 ザレヴサエル組みましたが、勿論レザエルも組みます。何だってエンジェルだからね、エンジェル=天使だからね。思いっきり竜みたいな見た目だけどもレザエルは。でも名前が「〇〇エル」なので天使です。種族がエンジェルってあればそれは天使なんですよ分かりますか?? そもそも天使というものはですね——(オタク語り)

 

 以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 

 

始めに

言っておきますが、程々に戦えそうな感じがあるとはいえ、引トリガー7枚とかいうふざけた構築なのでガード値は紙です。15kシールドのトリガーユニットをどこまで大事に器用に扱っていけるかが防御の要です。手札は引トリガーやスパイラルキューティーによる確保もあるので、そこそこにあったりはします。繰り返しになりますが、手札をいっぱい抱えてもガード値が紙なのは変わりありません。

 

ライドライン(クレストは除きます)

救翼天使 ザレヴサエル(番号4)【×1】

天朗の騎士 サーディオス【×1】

インシジョン・エンジェル【×1】

天弓の騎士 ベイス【×1】

●天使染なのでメインデッキだけじゃなく、勿論ライドラインも天使染です。というか天使のライドラインユニットがいて奇跡ってくらいのレベルですし、何だかんだ兼ね合いはいいです。インシジョンで手札交換を行い、サーディオスに繋げます。普通のデッキと違ってインシジョンの被ライド時でスパイラルキューティーの権利が1回増えているので、こういった場所を使って手札交換を行い、サーディオスのスキルが不発にならないよう手札を整えていきたいです。ライドコストはスパイラルキューティーが勿論優先ですが、ザレヴサエルでの蘇生のことも考えると、どこかで1枚蘇生札は落としておきたいです。個人的にはテイスファルトやイーズロッド。

 

G3

救翼天使 ザレヴサエル【×2】

救翼天使 ザレヴサエル(番号16)【×1】

 初めてデッキのメインVが公開された時は「騎士か……?」って思いました。

●やっと来た天使のメインV! 使い方も癖が無くて非常にドシンプルすぎて構築に様々な人の個性が出そうだなって思いました。私の場合はかなり個性出てますが。

 ペルソナサーチは勿論行うんですが、シャッフル時期が重要です。脳死で使う分にはいいですが、スパイラルキューティーやイーズロッドのトップ操作でトリガーを混ぜない選択肢を考えるなら、ザレヴサエルの起動後にスパイラルキューティーやイーズロッドをコールすることを推奨とします。ただ、ドリリングのようなザレヴサエルに頼らないシャッフルカードもあるので、正直何とも言えませんが。何が言いたいかというと『トップ操作系のカードはシャッフルしないことが分かってから使いましょう』ということです。

 EBによるスペコ先はテイスファルトが定番です。スパイラルキューティーやイーズロッドでもいいですが、アタッカーということを考えるならテイスファルト1強です。後列にデコレートレイザーがいるのであればその列にコールすることをオススメします。ザレヴサエルのスペコパンプとデコレートレイザーの後列パンプも合わさって、コールしたユニットが15kのパンプを引き連れて攻撃出来るからです。

 

 イーズロッド・エンジェル【×4】

●グラムグレイスで採用してたユニットですが、ようやく永久就職先を見つけました。採用理由としては「展開が出来そうだから」「サーディオスによるグレード公開札」としての理由が強いです。トップ操作も出来るので、トリガーもちょっとは捲れやすかったりするかもしれません。ザレヴサエルでスペコしてブースターを確保しながら攻撃するのもいいですし、トップ操作してコールせずにザレヴサエルのドライブでトリガーを捲るということも出来ますし。スパイラルキューティーに似通ってはいるけども、ちょっと違う、といった具合でしょうか。

 

G2

 ドリリング・エンジェル(TD)【×4】

●序盤スパイラルキューティーでソウルをガンガン使うので、その補充用です。ソウルはイーズロッドやペインキラーが使うので、何だかんだあった方が嬉しいので。スペコはオマケです。G1をソウルに突っ込むと、プリザヴェイションの儀式が達成しなくなる場合もあるので、そこだけ注意です。私は友人Mじゃないので絶対に行いませんが、ザレヴサエルでスペコし、そこからドリリングガチャを当てると5パンが成り立ちます。確率が相当低いので私はやる気がありませんが。パチンコが大好きな人は狙ってみるのもいいでしょう。脳汁は出ると思いますがオススメはしません。

 

 陣頭の騎士 テイスファルト【×4】

 オーダー型グラムグレイスを作ろうとして、300円もしない頃に買いました。

●このデッキのアタッカーです。そもそもオーダーは1枚も入れていないので上の展開補助効果は無いものとして扱って下さい。根幹は下の攻撃時能力です。この10kがかなり大きく、ペルソナライドがほぼ確定で出来るこのデッキとの相性は破壊力が抜群です。早めにドロップに1枚は落としておき、ザレヴサエルでスペコを狙います。

本人(10k)+ペルソナライド(10k)+ザレヴサエル自動(10k)+攻撃時(10k)+デコレートレイザー(5k)の45kを現実的なラインを出すことが出来ます。15kトリガー2枚で防げないパワーを出せるのでアタッカーとしては1強すぎます。完ガでも切ってもらいましょう。

 

 スパイラルキューティー・エンジェル【×4】

 スパッツを穿いたメスガキっぽいユニットっていうのも悪くないですよね。

●このデッキの潤滑油です。ライドフェイズにおけるドローはペインキラーとの兼ね合いも考えて回数を考えましょう。脳死でスパイラルキューティーばかり捨ててるとドロップにザレヴサエルでスペコするユニットがいなくて困る羽目になるので、程々にしておきます。ドローが嬉しいのは私も分かります。4ターン後にほぼ発動するであろうトップ操作は必ずシャッフルをしないことが分かった上で使います。折角のトップにトリガーを仕込めるチャンスですので。また、手札を増やすタイミングでもあるので、クラビエルのような防御札だったり、ペインキラーのようなパーツカードを手札にガメでおきたいものです。ザレヴサエルでスペコして手札を増やしつつトップ操作をするのも悪くないと思います。

 

G1

救命天使 クラビエル【×3】

救命天使 クラビエル(番号13)【×1】

 長いことTDの完ガユニットとしての活躍ありがとうございます。

●天使の完ガなので。盾は天使じゃないので入れる気が無いので、手札コストが要らなくなるパック産完ガをどうかエンジェルで下さいお願いします。

 

 プリザヴェイション・エンジェル(RRR仕様)【×4】

 ケテルのエンジェルの中で1、2を争うくらいに好きなユニットです。

●引トリガー7枚なので少しでもガード値があった方が嬉しいと思ったので入れています。建前の理由はそれですが、一番は入れたいから入れてるだけです。後列に移動することもあるのでインターセプト要員となることは少ないかもしれませんが、もしもの時のインターセプト要員として使えそうです。ザレヴサエルでスペコして10kシールドとして使い回すのも悪くないと思うんですが、果たしてコレって攻めきれるものなんです?

 

 デコレートレイザー・エンジェル【×4】

 5kのパンプも誰かの衣装や髪型とかをデコってくれているのでしょうか。

●個人的に「効果として」推しカードです。さりげない5kパンプですが、ブーストに参加しなくても5kのパンプを付けられるところがミソです。ザレヴサエルでスペコしたユニットがデコレートレイザーと同じ縦列にスペコされた場合、ザレヴサエルの10kパンプとデコレートレイザーの5kパンプを合わせて15kパンプが付けられます。15kパンプということは15kトリガー1枚以上を要求していることに繋がります。地味っぽく思えますけど、何気に本人のブーストも込みだと実質10kブースターなのもいいポイントです。ブースト参加後にスペコしてきたユニットをデコってパンプ、レスト後も仕事してくれるのが嬉しいですね。

 

 ペインキラー・エンジェル【×3】

 Dスタンが始まってから様々なファイターのドローを支えてきた実質守護天使。

●3枚ですけど、デコレートレイザーは1枚後列にあればいいかなと思ってるのでデコレートレイザー3枚、ペインキラー4枚でもいいと思われます。とにかく単純にドローをして何としてでもガード値を手札に引き込みましょう。ソウルはドリリングが補ってくれるので大丈夫です。ザレヴサエルで後列にスペコしてドローするのも……アリだとは思うんですけど、そこまでしてドローしたいの? って思っちゃいます。

 

トリガー

しう゛ぁるみゃー【×3】

しう゛ぁるみゃー(番号9)【×1】

どうして天使の★トリガー無いの!?!? 

頼むよ公式さん、天使の★トリガー下さい……しう゛ぁるみゃーも背中に翼生えてるし、実質天使っしょ(開き直り)って誤魔化してます。

 

アンプルボマー・エンジェル【×2】

アンプルボマー・エンジェル(番号12)【×1】

アンプルボマー・エンジェル(番号15)【×1】

オペレーティング・エンジェル【×3】

●天使のトリガーを寄せ集めたら引トリガーが多くなりました。前トリガーでも★トリガーにもいないのでガード値が心許ないです。手札引き込みつつクラビエルを何とかしてガメで5ターン目まで生き残れるよう頑張りましょう。4ターン目で沈むことも相手のデッキ次第ではあり得ます。

 

 リクーパレイト・エンジェル【×4】

●パルパテーション・エンジェルと悩みましたが、ケテルのエンジェルの中で一番好きなユニット派リクーパレイトなので、こちらを4投しました。パルパテーション・エンジェルはレザエルの方に突っ込む予定です。あとカウンター治のアフェクショネートハープ・エンジェルもいますが、ただでさえ引トリガー7枚なのにそこに5kのシールドを落とすような真似はしたくないので不採用としました。

 あとこれはここで零していいのか分かりませんが、引トリガーと治トリガーに2種類以上のエンジェルがいるのに、前トリガーと★トリガーに1枚もエンジェルのトリガーユニットが無いのおかしくないですが? 今年のフェスブにエンジェルユニットのトリガーが収録されることを希います。こうするとエンジェルのバニラ治トリガーが4種類になるのでハイランダーがいけますね^^ 今でもハイランダーいけるんですが。

 

 水界の聖霊王 イドスファロ【×1】

●こういうデッキの場合はヴァルナートの方がいいのかなーって思ったりしてます。攻撃寄りなデッキも捨てがたいですが、ガード値の問題も抱えてるので、それの解決が出来そうならイドスファロなのかなと。★も付くし。アマルティノアはガード値の面で見れば恩恵は薄そうな気がします。

 

入れ替え候補カード

 的中の巧薬 ガデルエル

 4枚は要らないですが、2枚くらいがベストかなーと思ってます。効果の都合上RVRRになりそうですが、スパイラルキューティーとザレヴサエルくらいしかCBは使いませんし、スパイラルキューティーも手札が十分あれば使う必要もあまり無いので何気にCBは余ってきます。テイスファルトで45kで攻撃するのもいいですが、両脇のリアガードのパンプで要求値をちょっとズラしにいけるのもいいかなと。ただ効果の都合上、G4連中やグリフォギィラに関してはバニラになるので要注意。

 

 プリスクリプション・エンジェル

 ガード値が紙と話したので、ダメトリで★トリガーや治トリガーが逝くとガード値が不安になってきてちょっと辛いです。それを補ってくれる防御用のカードです。手札のガード制限や枚数制限をすり抜けることも出来ますし、ダメージゾーンのクラビエルをコールして完ガとすることも出来ます。ルアードにも入りそうだとは思いましたが、蓋を開けてみたら入ってこなかったですね。

 

 メディカルショット・エンジェル(効果付)

 運命大戦発売後になってしまいますが、盤面補助をしてくれるカードです。インシジョンによる手札交換の時にも誘発するので、一気に2枚も並べることが出来るかもしれません。問題はドロップにこのカードを送る場合は退却させるしか無いので、プリザヴェイションの儀式が達成しにくくなることです。手札コストに重点を置きまくった結果、ドロップにカードが溜まらずザレヴサエルのスペコやドリリングのコストが払えない場合も考えられるので、使用する場合はご計画的に。

 

 フォルセプス・エンジェル

 運命大戦発売後になりますが、ペルソナライドがほぼ確約で出来るザレヴサエルとの相性はかなりいいです。というか、エンジェルでありがとう。本当に。使用可能のターンが遅いですが、起動なのでザレヴサエルの起動効果を使う前に使えるところだったり、パンプもしてくれるので、少し弱いパワーラインの補強に繋がります。山札の下に行ってしまったトリガーユニットはザレヴサエルの起動で混ぜればいいので何の問題もありません。スパイラルキューティーのことも考えると、CBがちょっとキツくなりそうかなといった印象がありますが。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 本当はレザエルも天使染にしたいんですが、流石にあっちは天使染すると弱くなりそうなので純構築で作ろうと思ってます。スピノマーキスと同じようにこっちもエンジェルのユニットが追加される=強化と捉えられるので、今後もドシドシとエンジェルのユニットを作って欲しいなと思います。意外とこれまでのカードの中においてエンジェルのユニットは汎用カードが多いので、もしかすると公式の中ではエンジェルのユニットはそういった位置づけなのかもしれません。汎用カードだとレザエルの方にも突っ込めるので、私としてはそっちの方が嬉しいかな。あとは天使の★トリガーと前トリガーを何とぞよろしくお願いします。いや本当に。

 次回ですが、同じスタートデッキからアシュトルムかマリレーンのどちらかを紹介しようかなと思います。どちらもゴリゴリに改造されてますので、初心者さんお断りっぽく見えるかもしれませんが、そこは……このブログの趣旨ですのでご容赦下さい。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.