新年明けましておめでとうございます。真幻 緋蓮です。今年もどうぞよろしくお願いします。

 ということで新年一発目のブログは「プラントトークンや強化されたプラントトークンを使って山札から数々のユニットをコールするデッキ」のグラジオール・ドラゴンを主体としたPスタンのデッキを紹介します。

 構築はコレです。

画像

画像

 

 強化トークン型のデッキはアルボロスドラゴン聖樹を使ったもので考えていた時期があったんですが、グラジオールが発表されて、強化トークンも防御として使えるから改良してみた結果が第一Pグラジオールデッキでした。その頃はまだグリンカトリーナは禁止カードだったので、後列に強化トークンを並べ、ラディスラヴァで前面の30kパンプがかかったフルーツアソートをスタンドさせて攻撃する構築で頑張ってました。そうしたらグリンカトリーナが禁止から帰ってくるではありませんか。こうしちゃいられないと思い、急遽グリンカトリーナを買い揃えてデッキを見直した結果がこの第二Pグラジオールという訳です。

 グラジオールというよりはほぼカトリーナデッキに近いですが、強化トークンも侮れないですし、連携ライドという安定性もあることからグラジオールカトリーナと呼ばせていただきます。

 

 以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 

 

始めに

●トークン込みでアグロ気味に攻め攻めでいき、最終的には大体2超越目で終わる感じがします。というか2超越目で終わらせないと山札が消えます。殆どのユニットをグリンカトリーナで引っこ抜くので、簡単に山札が薄れていくためです。山札にユニットを戻すカードもロベルティナくらいしか無いですし。ホーティーカルチャーを含めた6パン×2でどこまで相手の手札を削り取れるかが勝負になります。山札から確定スペコの都合上、狙って考えている理想ムーブに近づきやすいのも特徴ですね。

 

G3

 悠久の回帰 グラジオール・ドラゴン【×4】

 花が咲き誇るドラゴンというのも、風情があっていいと思います。

●メインVです。先攻でもフルスペック発揮出来ますし、後手でも強化トークンをガード札として投げられるので一応ちょっとした防御性能も含まれてます。残念なことは超越を行うと強化トークンが出せなくなる点。グリンカトリーナを使ったトークン主体デッキなので超越した方が強いのは分かっているんですが、やはり強化トークンが出せないと考えるとちょっと物足りなさを感じます。ターン終了時にトークンを生み出すカードと合わせると、次ターンに備えた防御がしやすくなるので、Vスタンとは違ってそういったカードと合わせて使っていきたいですね。

 

 矢車菊の花乙女 イーネス【×4】

 風間先生のイラスト沼はパズ〇ラから入りました。

●グリンカトリーナで引っこ抜いてきた際のパンプ量を高めて攻撃したいアタッカーカードです。4投している理由は2超越目でも同じようなことをしたいからですね。登場時はコストが払えそうなら払って追加で5kや10kを上昇させます。38kや43kくらいまで上がれば上々でしょう。ドローは出来たら良いな程度のオマケとしか考えていません。

 

 ラナンキュラスの花乙女 アーシャ【×1】

 開花デッキで遊びましたが、あの連鎖していく感じが面白いです。

●自由枠と言えば自由枠です。入れている理由としてはレインブレスでコールしてきた際に10k+10kの20kのシールド値用のトークンを生み出せるから、という理由で採用しています。同じ理由でしたらラフィロスの方がインターセプトの5kも入るのでそっちの方が良さそうですが、あくまでレインブレスでコール出来たらいいなという考えなので、超越コストとして普通に捨てる場合もあります。CBも有限ですし。

 

G2

 ホーティーカルチャー・エルフ【×4】

 小学校の頃の成績に「命を育む尊さをよく理解している」と書かれました。

●結構4投必須のユニットだと思ってます。このカードが無いと6パン以上が生み出せません。グリンカトリーナのお陰でトークンにドーピングが入るので高火力で追加のパンチを増やすことが出来ます。CBはだいたいこのユニットの効果を使うためにとっておきます。手札誘発のサーチはライド事故が起こりそうだったら行うくらいで、起こらない手札をしているのであれば超越タイミングまではキープがいいかな。トークン→ホーティーカルチャー→生み出したトークン→グリンカトリーナ→イーネス→ホーティーカルチャー→トークンといけば7パンも視野に入ってきますし。この手の互換カード共通の「ブーストされた時」の前提条件を忘れないようにしましょう。

 

 繊美の乙女 カンデラリア【×1】

 花剣の柄で見えないですけど、同化とかしてるんでしょうか……?

●グリンカトリーナで呼び出せるので1枚にしています。20kシールド生成要員です。コール先は他のユニットの邪魔にならないV裏が一番鉄板です。超越解除後にターン終了時の処理が入るため、グリンカトリーナが剥がれてグラジオールに戻った後、カンデラリアの終了時が誘発して強化トークンが2枚出てきます。これらの強化トークンはグラジオールの効果で後列インターセプトまで持っているため、20kシールド要員として駆り出すことが可能です。その用途に使うとしかこのデッキでは思っていません。守りをもっと固めるのであればあと1枚くらいはあってもいいかな……。

 

 永久の安寧 グラジオール・ドラゴン【×4】

 目を瞑って月明かりに照らされるお姿はさぞ美しいの言葉がお似合いで。

●15kパンプ、手蓋登場時じゃなくてもいいでしょって毎度思ってますが、Vスタンじゃ無いからそう思えるんでしょうね。連携ライド成功性を高めるために4投です。連携ライドが成功したらあとはもうやることは実はあまり無く、単騎25kになるのは先攻で強く出る時くらいです。1超越目ではまだトークンはサイクロンド込みで20kなので上書きコールするも視野に入りはしますが、グリンカトリーナでの引っこ抜き枚数が減るのであまりやりたくありません。2超越目以降となるとサイクロンド込みで25k以上と、15kパンプしても同値かそれ以上になっていることが多いので役目が完全に失せます。完ガのコストとして切るか、グリンカトリーナでスペコして、トークンに上書きして山札の圧縮に貢献するのが後半での使い道になってしまいます。

 

 鞭撻の乙女 イレーニア【×3】

●ここもアーシャと同じで自由枠です。展開は基本トークンで固めればいいので、ユニットを釣ってくるというよりは、トークンをスペコ出来るユニットを釣ってくるといった意味合いが強いです。1超越目の辺りでトークン呼び出す力が乏しい場合の手段として使った方が強く出れると思います。G3グラジオールのスキルでコールすれば余分に盤面が増えることが予想されますし。レインブレスでコールすれば相手ターン中にドロップからスペコ出来ますが、緊急用の10kシールドを生成するくらいにしかなりません。コストも重いので連発は厳禁です。

 

G1

 長久の萌芽 グラジオール・ドラゴン【×4】

 桃色の花々に包まれてキュートさが増しているように見えます。

●こちらもG2グラジオールと同様に連携ライドの成功性を上げるためというか、マリガンで手札に来て欲しいカードなので4投です。手札登場時の1ドローがちょっと有効に勝代出来たりとか、Vスタン基準の10kシールドなのでG2グラジオールよりは活躍機会はちょっとだけあります。といってもそれくらいしかありませんが。

 

 メイデン・オブ・スイートベリー【×4】

●単純にトークンを生成してくれるのと、何気に付いているSCがちょっと嬉しかったりします。単騎13kになれるのもいいですし、ブースターになってくれるのもいいですね。便利な1枚であることに変わりは無いので、どのタイミングで来てくれても活躍はしてくれます。

 

 メイデン・オブ・フラワーカーペット【×4】

 再録verのフレテキが小説を考えてしまうくらいには最高に好きです。

●こちらもスイートベリー同様にトークンをポン置きで生成してくれるのが偉いので。ドロップにおける回収ですが、盤面に5kのトークンが2枚以上肥やしになっているのであれば回収手段を取りますし、襲穫祭みたいな盤面にいるとアドを取ってくるような相手デッキの場合は強化トークンであっても食いつぶして回収手段を考えます。

 

G0

 アルボロス・ドラゴン “新芽”【×1】

 アルボロスドラゴンたちが本当のフォレストドラゴンですよね。

●FVはV期のを使っています。特にトークン生成のFVとか居ませんし、先駆で出したとしても最終的に盤面は全てトークンで埋まるので。それだったら単純シンプルにドローが出来るV期のFVが丁度良いのかなと。

 

トリガー

花園の乙女 マイリス【×3】

メイデン・オブ・ポリアンサ【×4】

●正直このトリガーはどっちを入れ替えても機能はすると思います。トークンで盤面は埋まりますし、手札をそこまで使わないと思っているのでダメドロ★トリガーの枚数は3枚に抑えてあります。イーネスは超越コストで捨ててもいいんですが、盤面に早めに出しておくと手が付けられないくらいパンプするので、超越コストで切りたいかと言われたら半々って感じです。

 

 メイデン・オブ・ブロッサムレイン【×4】

●盾無しの引完ガ4枚です。前までのPスタンと同様、盾があったら上の★トリガーの余っている枠にそれらを突っ込みましょう。

 

 清心の花乙女 フォオレンサ【×4】

●3:1構築が好きな私ですが、ニクラの在庫が無いというのでフィオレンサ4枚です。ヒスコレで再録されてるんだからそれ買えって話なんですが。ニクラはGスタンの銃士デッキに未だに入っているので、あまり抜き出しづらいんです……。

 

 天恵の源竜王 ブレスファボール【×1】

●まぁ……無難に? ヴァルナートの場合、スタンド効果の付与よりは手出しコールでトークンを追加で生み出して追加2パンする方が強いと思うんですけどどうなんでしょう。グリンカトリーナは攻撃中にコールするので、必然的にスタンド効果を付与することになってしまうんですが。

 

Gゾーン

 ハーモニクス・メサイア【×1】

●後攻用です。呪縛されたくなければ頑張ってノーマルユニットをトークンに上書きしましょう。

 

 ストームエレメント サイクロンド【×4】

 ザーザン時代を堪能していない人なので、どこまであの環境がヤバかったのか。

●グリンカトリーナで表返すためだけのカードです。トークンは完全バニラユニットなのでサイクロンドの効果がしっかりと適用されますし。2超越目になればグリンカトリーナの効果と合わせてトークンが20k以上のドーピングパンプを手に入れるので手が付けられなくなります。

 

 穢れなき聖女 グリンカトリーナ(箔押し)【×4】

 戻ってきたらいいなと思っていたら本当に戻ってくるとは思いませんでした。

●制限改定の時はびっくりしました。その頃はまだ所持していなかったので、Pスタンを扱っているネットカドショに速攻で凸して、丁度箔押しが4枚揃ってたので安い段階で全部買い占めた結果、泣きを見ることはありませんでした。その当時の行動力は今でも見習いたいものです。

 さて、肝心の効果ですがトークン主体のデッキなのでメイン超越先は勿論このカードです。というかこのカードしか有り得ないというか……。山札から引っこ抜く際はイーネスとホーティーカルチャーは確定として、後はトークン生成ユニットを主として引っ張ってきます。1超越目だとカンデラリアをV裏にコールしてシールド生成要員とします。あとは単純にスペコしたユニットのトークン生成でイーネスのパワーを底上げしつつ、ホーティーカルチャーで6パン以上を決めます。トークンの枚数分山札を圧縮すると言っているくらいなので、トリガーを引き込む確率もかなり高いです。

 

 死苑のゼロスドラゴン ゾーア(ZR)【×1】

 The AWAKENING ZOO2箱か3箱の結果がこのゾーアでした。

●正直カトリーナ連パンの方が強いといえば強いんですが、相手の手札の枚数及び守護者の使用状況から察した場合は決着をつけるために乗るかもしれません。守護者不可なんか誰も付いていないので、当然のように完ガの前では無力です。

 

 真心の花乙姫 リンドロース・プレミア【×1】

 咲き乱れた花々の中で私が願うことは何でしょうか……。

●まずGB8まで達成することは無いと思いますが、Gガーディアンをかなり活用出来た場合の選択肢として。山札からユニットを引き抜いている都合上、ドロップに同名のユニットは溜まりやすいでしょうし、コストも簡単に払えるはずです。GB8達成してもグリンカトリーナにはややパワー負けしているところがあるので、超越の択には入っていますがはてさて乗るのかと言われたら……。

 

 献身の花乙姫 ロベルティナ【×1】

 永遠の花園にはどんな花々が咲き誇っているんでしょうか。

●このユニットくらいしか山札にノーマルユニットを返す手段がありません。超越したらG3グラジオールの起動効果も使えなくなりますし。なのでロベルティナでガードする場合はドロップに戻したいユニットがいるかどうかでGにコールするかどうかの判断を下します。そんな判断下さなくてもCCがあるのが偉いのでCC目的のために使ったりしますが。2枚あっても腐らない性能をしているので、2枚入れておくのも選択肢です。

 

 絆の守護銃士 アンテロ【×1】

 1枚しか入れていないので本当に1度きりの奇跡に近いです。

●SBのコストはスイートベリーで賄えるので然程問題無し。高ガード値にするには盤面を埋め尽くしておく必要がありますが、グラジオールの永続効果で強化トークンをインターセプトしたりすると追加の15kシールドが張れなくなります。盤面ケアが出来るのであればそれで良く、逆に全面焼いてくるような相手の場合はカウンター手段として35kシールドを繰り出すことが出来ます。いずれにせよ、盤面状況に寄る1枚なので使えない場合は普通に20kシールドとして使いましょう。1枚あると何かと便利です。

 

 桜桃の花乙姫 コスチェリナ【×1】

 チェリー&ブロッサムが小さいのかコスチェリナが大きいのか。

●GB加速が出来るコスト付きのレインブレス、といった具合でしょうか。同名がいたら30kになるのは狙ったり狙わなかったりします。30kに追加して強化トークンの10kシールドも加われば40kシールドとかなりの高シールド値を叩きだしてくれます。とは言っても何気にCBがちょい重いと感じるんですよね。

 

 聖樹竜 レインブレス・ドラゴン【×2】

 ネオネクにおける困ったらこのカードでいいや感がいつもあります。

●コスチェリナと違ってノーコストで盤面展開を補佐してくれるカードです。これでトークン生成ユニットをコールすれば強化トークンが出てくるので、それと合わせて30kシールドとなります。他にも強化トークンの上にG1グラジオールをコールすればドローが出来ますし、入れ替え候補カードにいるユニットたちを合わせれば相手ターン中にVのパワーを上げることだって出来ます。手札次第で色んな防御方法を考えましょう。なるかみにおけるチョウオウのメタにもなりますし。

 

ギフトマーカー

●大体Ⅱを選択肢、リアガードに振ります。Ⅱを置いたところにはグリンカトリーナでイーネスをコールし、パンプ量を増大させて★2の圧力で攻撃しにいきます。再ライドしたら今度は逆側のリアガードサークルに。ホーティーカルチャーにおけるトークンの攻撃もフォースⅡのサークルを中心として動かします。

 

不採用カード

 降誕の原初竜 メガローマ
 こっち乗るくらいならさっさと攻め攻めで相手を倒した方が良くない? って思います。自爆ユニットを使ったターンスキップ構築はそもそも自爆ユニットを使ってないので使えませんし。メガローマよりはグリンカトリーナのパワーが強いので、下手に受けに回るのであれば、一か八かの攻めを狙っていったほうがいいと思います。

 

 牡丹の銃士 マルティナ
 グリンカトリーナの能力で確実に山札からスペコされるので★が必ず乗ると思うと強いと思いますが、トークン主体のデッキなのであまりこの+5k★+1は友好的に使われ無さそうかなと思って不採用にしました。1枚か2枚くらい入れておけば相手への脅しにはなりそうですけど、個人的にはフォースⅡ上のパンプ増大しまくったイーネスの方がマルティナより強いと思ってます。

 

入れ替え候補カード

純正の乙女 フェリーネ
竜胆の銃士 アンテロ
萌芽の乙女 ディアン
 いずれもレインブレスでスペコする用の防御札として使うカードとしての採用となります。フェリーネでしたら強化トークンも生えてくるので実質15k、本人のインターセプト含めて20kシールド。アンテロは盤面がトークンで埋まっているのであれば最大で20kパンプ、ディアンは相手ターン中に手札交換が出来つつパンプ出来るという具合です。トークン主体であれば個人的にはフェリーネをオススメしたいなと思ってます。アンテロもVへのパンプ値が高いのはいいんですが、素のパワーが5kなのでG2ターンにライドすると苦戦を強いられそうなので……。

 

 睡蓮の銃士 ルース
 V限定でのトークン生成に、グリンカトリーナから引っこ抜いたらCCが出来るというやや便利なカードです。CCをそんなに使わないデッキ構築にするのであればあまり必要無さそうですが、要りそうでしたらルースが適役かなと。先にルースの効果を処理した後に空いたスペースにトークンを置ければ、無駄が無くていいですね。

 

 深翠の主 マスター・ウィステリア
 登場時にトークンを2枚生成出来つつ、同名のカードを持ってこれるのでVを指定したら究極超越が狙いやすくなります。メガローマも狙えたりしますが。そしてトークンのパンプも行えるので更なる打点への繋がりも出来ます。グラジオール主体で無くても、サブV手段として考えるのもいいかもしれません。その場合、強化トークンの考えが破綻するのでデッキ構築を少し変える必要性が出てきそうです。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 グリンカトリーナが戻ってきてからネオネクのPスタンに活気が戻ってきた感じがします。それに禁止になってしまった頃と比べて今はセシリアЯみたいなユニットも蔓延っている訳ですので、当時より今のカードプールの方が色々と悪さが出来そうです。よく返してくれたなと思う反面、グリンカトリーナがいなかったネオネクのPスタンはどうやって組めばいいんだ……みたいなやや御通夜みたいな雰囲気がありましたからね。ラディスラヴァがまぁ……やれそうでやれなさそうな使用感でした。

 次回の紹介デッキもPスタンになりそうですが、インゼロスタークか神器のどちらかになるかなと思います。もしかすると他のPスタンになるかもしれません。お楽しみに。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.