ども、真幻 緋蓮です。

 今回は「後列どころか全リアガードで一斉にブーストするデッキ」のリアノーン・ヴィヴァーチェ軸を紹介します。

 構築はコレです。

画像

 

 仮面竜奏の方でリアノーン・マスクスが登場しましたが、私はマスクス化せずに満開リアノーンのままこの期間は運用していました。烈火翠嵐が発売してからほぼ1年以上経過しているので、1年間は満開軸で遊んでたってことなんですね。それから天輪飛翔が発売して新しいリアノーンが登場しました。SNS上では環境に食い込む程のパワーを秘めていると言われていますが果たしてちほうカップやWGPではどうなるのでしょうか。

 

 以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

※前々からカードの能力説明を省くことにしました。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 

 

ライドライン

満開の大行進 リアノーン【×1】

華やぐ旋律 レクティナ【×1】

好音の芽吹き グラシア【×1】

春を告げる風 コルフィ【×1】

●ライドラインは純正のものをしようしていますが、正直コルフィとグラシアに関してはロロワに変えた方がいいかなって想ってます。G2ターンにグラシアを後列に移動させて23kでほぼ確実に1点与えに行く手段もいいんですけど、別にプラントトークンでの15kでも10k要求なのでトリガー1枚で完全に守れるかと言われればそうでは無いギリギリなラインになるので、揺さぶり的なところでいくならこれもアリなのかなと。グランフィアでトークン速攻してるとよく思います。デッキこそ違いますが。

それに後でラスタインパートのところでも触れますが、G3ターンから満開&ラスタインパートを使おうと思った場合、ソウルが足りないんですよね。そういったソウル確保要員としてもコルフィとグラシアはロロワに変えても然程問題は無いかなって思います。私もこのブログ書いててどうしようかなって心が揺らいでます。

 

G3

 爛漫の総行進 リアノーン・ヴィヴァーチェ【×4】

 アニメでの怒涛の連パンは視聴者的に「やりすぎでは?」って思わされました。

●ヴィヴァーチェ軸なので4投ですし、引けないとただの満開リアノーンです。4ターン目に乗れれば相手のダメトリ次第では手札を狩りに行く死神となりますし、ペルソナライドした5ターン目はほぼ処刑でしょう。圧倒的な要求値と完ガを求めてくるので、リアノーンの集大成みたいな感じです。勿論目指すのはレゾナンスを含めた7パンですが、流石にダメトリ2枚出ると前列はほぼ黙るので、そうなった場合は縦列スタンドも検討です。爆轟ブルースみたいに5k上がって列で10k上昇するのでライン的には届くのかなと。環境的にはやや遅いデッキの立ち位置にいるようですが、ブースト用のG1ユニットが多めなのでアグロはややしやすいのかな?

 

 レゾナンス・ドラゴン【×4】

●いつの間にか超高騰していておったまげました。お前500円くらいだっただろ。

いつも通りの連パンの要のカードですが、ヴィヴァーチェで6パンが素に出来る分、更なる要求値のかさ増しのために7パンを生み出せます。何気に5kのパンプは永続なのでヴィヴァーチェで一斉ブーストした時もレゾナンスは18kのブースターとなっています。ガンガン使って連パンしていきたいですが、CBもヴィヴァーチェの6パンをするために必要ですし、ディアンサで盤面を取り戻したいというのもあるので、私は7パン目は出来たらやるくらいの感覚でいいかなと思っています。盤面にエレンティスがいて、CBも丁度全部裏になるような時でしたら使います。先3から仕掛けにいってもいいですが、後3の場合は次の先4でファイトが終わる可能性もあるので、惜しみなく連パンして手札を削りにいきましょう。今の環境、先4から普通に終わらせに来ているのでね。

 

G2

 ラスタインパート・ドラゴン【×4】

 月ブシを4冊ちゃんとアニメイトで買っておいて良かったと思う1枚です。

●グランフィアの記事でも書きましたが、やっぱりラスタインパートはリアノーンの方で真価を発揮するカードだと思っています。グランフィアと違ってリアノーンはヴァンガードのパワーが下がることは無いですし、後列に13kになりやすいブースターを置いているので余裕で33k以上の条件を満たしやすいです。やっぱあのドローが有難いんです。ただ、純正ライドラインだと3ターン目から使用しようと思うとソウルは1枚しか残らないはずなので、満開のスキルのためにそのソウルは使って、ラスタインパートのスキルは使えないということもあります。だからソウルから出てくるグラシアよりは、中央後列にトークン置いて誤魔化すロロワの方がよさそうかなと。ロロワラインにする場合、33kのラインにしようと思ったら33k-(13k+5k)=15kが残りとして必要になってくるので、それをこのラスタインパート1枚で補えます。純正ライドラインの場合、どうにかしてプロスペールを確保しておきましょう。

スキル使用後は単騎20kなのでそこをローザリウムで貰い受けましょう。

 

G1

 森護の狩人 プロスペール【×3】

 背中にある矢筒が扇子っぽく扇状になっているのお洒落ですよね。

●ヴィヴァーチェでスタンド後のリアガードをパンプするユニットです。ただ、私の中ではマリガン基準の1枚です。上記のラスタインパートのスキルを使用するためのSC要員としてですね。なのでライドコストで捨てておいてレクティナでスペコ&SCしたり、満開のスキルでドロー&コールしてSCしたりとユニットの効果で出すタイミングはG3ターンに2回あります。そこでどうにか出したいですね。レゾナンスがソウルに入って別の前列を起こして7パン目を狙う都合上、レゾナンスとは別の縦列の後列に置いておきたいです。1枚でも盤面にいてくれれば仕事はしてくれるので3枚です。2枚並べるとローザリウムで貰う受けるパワーが貧弱になってしまうので2枚目は選択肢が無い時に置くくらいです。

 

 傲然の貴公子 フィランダ【×1】

 Vスタンだとこの見た目では銃士の名称が与えられていたでしょう。

●かなりお洒落枠です。自由枠なので有っても無くてもどちらでも。

手札登場時の5look捨てはプロスペールを3ターン目までに仕込む操作だったり、普通に要らないカードを圧縮する時に使えますし、相手が除去せずに居座らせた場合は18kとして居座ることも出来、その18kはローザリウムのいい対象先になってくれます。実質5枚目のパンプ値目的のラスタインパートみたいなものですが。……ちょっと違うか。雑に後1から投げて速攻しかけてもいいので、私はかなりこの枠がお気に入りです。後は唯一のシャッフル要員なので翠嵐とかで山札の下に送られた時の対処にも。シャッフルしてまで戻したいとはあまり思いませんが。

 

 歓喜の律動 エレンティス【×2】

 マーチングバンドのドラムって幼稚園の頃の出し物でやったことがあります。

●2枚じゃ足りません。便利なので4枚欲しい! エルメイダともう1枠のディアンサの枠を貰おうかなと思うくらいには便利です。単騎13kになるので4ターン目からなのでやや遅めですが、下の自動効果が本体ですね。退却&ドロー&CCがいい味出してくれています。満開やヴィヴァーチェ、レゾナンスにディアンサと有能すぎるCB要員が沢山いるのでCC要員は1回か2回は絡んで欲しいですし、手札交換も兼ねている1ドローもヴィヴァーチェを引く布石として使えたりするので。イグニスが後列全除去なのでそれのケアも何気に出来るのは偉い。前列にいても発動してくれます。

 

 緑宝獣 エルメイダ【×1】

●4枚目のプロスペールになるのか、便利な20kガード値として使うかで見方が変わってきますが、正直20kのガード値として私は見ています。なのでフィランダと同様に自由枠です。純正ライドラインだとG3ターン目にレクティナもコルフィもドロップに送られているのでそれ以降はもしもの20k札として使えます。グラシアは常に盤面に出ているようなものなので使えて1枚だけなので1枚です。ガード値が十分あると思うのであればプロスペールかエレンティスとの入れ替えになると思います。

 

 ローザリウム・フェアリー【×3】

●グランフィアバグカード、ここにも出張。

トークンを生やす登場時効果はほぼ使いません。盤面がズタズタにされた時の緊急展開用として使うことはあるかもしれませんが。G2ターンにグラシアを退却させてトークンを2枚並べて10kラインを作って2パンor3パンしにいくのもいいですね。本体はグランフィアでも見せてくれたバグパンプですが、パンプの受注先はラスタインパートとフィランダです。どうしようもない場合はディアンサやエレンティスになりますが。ヴィヴァーチェとレゾナンスの7パンの内、3回も攻撃出来ます。で、パンプを貰う効果にはターン1回が無いので3回とも20kや18kパンプを貰って攻撃してくると考えるとかなり恐ろしいです。ヴィヴァーチェのタイミングで引けていて欲しいですし、最悪ドロップに1枚でもいればディアンサで釣ってこれるので3枚です。リアノーンの手札要求値の算出をするに当たって、一番要求値を叩き出しているリアガードはローザリウムなんじゃないかなと。ライン要求的な話を言うなら出切ればスキル使ったラスタインパートから貰って28k、ヴィヴァーチェ後33kと続きたいです。

 

 パフォーミングペダル ディアンサ【×4】

●TDB(トリプルドライブブースター)での再録待っていますよ。頼むから!

ドロップ蘇生の超ドドド汎用ユニットですが、蘇生先は3ターン目、4ターン目のタイミングで一番動きに関わるユニットをスペコします。3ターン目だとプロスペールかラスタインパート、4ターン目だとローザリウムかレゾナンスみたいに。エレンティスがCCを持っているとはいえ、1回しか表替えせないので多用は厳禁です。序盤で腐るくらいならアグロして貰おうかな。

 

 プラナプリベンド・ドラゴン【×4】

●守護者なので。イグニス対面、盾は欲しいなーって思っちゃいます。

 

トリガー

 憧憬の乙女 アラナ【×4】

●ドライブ数も増えてますし、レゾナンスの連パンで★を付けたユニットで2回攻撃したいよね、というので。★トリガーの数はもう少し増やしたいけど結構前トリガーを捲ったヴィヴァーチェは火力が異常過ぎるので前トリガーは入れておきたい派の人なので★はこれ以上増やせません。

 

 狂乱の令嬢【×3】

●前列で連パンする以上、前トリでさらに要求値をかさ増しするのも悪くないですし、20kシールドがほんと役に立ってくれます。4ターン目のヴィヴァーチェの火力は結構低くて弱めなので、そのタイミングで捲れて欲しいです。素引きしても20kのシールド値で少しは手堅くなりますし。

 

 晴朗の乙女 レェナ【×4】

●ディアンサのようなスペコユニットはいますが、結局のところ全面展開しないと始まらないデッキではあるので、手札にユニットカードを抱えておきたいというので引トリガーは4枚です。3枚にしてその1枚を★トリガーに割り当ててもいいかもしれないです。

 

フラワリー・トーン【×1】

ジプソフィラの妖精 アシェル【×1】

アルケミック・ヘッジホッグ【×1】

水仙の貴公子 ニールチェ【×1】

●やっぱこのカウンターヒール構築が好きなので。こう見るとイグニスって全てのカウンターヒールが刺さるようになってますね。まぁそんなんで止まらないデッキではあるんだけど。

 

 天恵の源竜王 ブレスファボール【×1】

●正直イドスファロとどっちがいいかと言われたらどっちもどっちだと思います。ドロップ回収を主と見るか、全トリガー効果の恩恵を受けたいかで。お好きな方を選択すればいいと思いますが、ヴァルナートはバトル終了時にスタンドさせるので、タイミングが合わないので候補からは外れますね。

 

入れ替え候補カード

 蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン

 別にソウルを多用する訳でも無いのでそんなに要らないとは思うんですけど、連パン後に焼き警戒のためにソウルに入って手札も増やせるのであればいいんじゃない? というので。序盤は少しソウルが欲しいですがタイミングが遅く、インパがソウルに入った後のソウルの使い道はラスタインパートくらいしかいないので、最終的には余りそうです。

 

 Happy Dreaming Festa!

 G1が多めの初期の頃のリアノーンに戻った感じがするので、今ならこのオーダーで山札の圧縮を図りつつ2面展開しやすいんじゃないかなって思います。が、コストがCBなので、使うターンを迎える際は上手くダメージコントロールをしておきましょう。全部使い終えたらエレンティスで心の安寧を計るためにCCしておきましょう。

 

 煌めき揺蕩う水想幻獣

 ノーコスのサーチカードなので、全然引くことが出来ないローザリウムやプロスペーをと引っ張って来れますし、ついでのように圧縮が図れます。ただ、オーダーよりはユニットの方が重要ですし、7枚見て何もいないという不確定が加わる場合もあるので、入れ替えるかどうかはデッキ次第ですかね。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 環境にもやや食い込んできているリアノーンですが、余裕で10万を越えるパンプは3000年前の警察ロボたちを彷彿とさせます。Pスタンでもやられまくっていますが。

 ところで私の構築のリアノーン、TDが出てきた頃から強化カードはちゃんと買っているのに対して、今の相場で換算するとエグい値段になりそうですよね。40kとか軽々越えそうなのが怖いです。ラスタインパートがデッキの4割くらい持っていっているんじゃないです? 再録来て安く組めるようになって欲しいですね。

 天輪飛翔が発売して1週間経った真っ只中ですが、次回は40回目というキリのいいタイミングなので、ちょっと趣向を変えてPスタンのエンジェルフェザー「2連打ハミエル」のデッキを紹介したいです。その紹介が終わったらまたDスタンに戻ると思いますので。お楽しみに。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.