ども、真幻 緋蓮です。

 今回は「楽曲カードを歌って理不尽を押しつけるデッキ」のロロネロル軸を紹介しようと思います。

 デッキレシピはこんな感じです。

画像

 

 アレスティエルでDスタン復帰を決意し、第一弾「Lyrical Melody」を3パックくらい買って出てきたRRRがこのロロネロルだったので組んでみたのが最初です。当時は「環境」という言葉の意味を全然理解していなかったんですが、復帰した当時であるこの時期はロロネロルが環境を席巻していたようでした。だから周辺パーツが妙に高いなって感じたんですね。

 定期的に友人とのファイトで理不尽を押しつけていましたが、ドレスアップしたことでちょっとした問題も解決出来たのでより使いやすく理不尽を押しつけることが出来るようになりました。

 ところでロロネロルが歌ってるこれらの楽曲ってアルバムリリースとかされないんですか? そうですか。

 

以下、各カードの解説です。

 ●はこのデッキにおける動きや採用理由紹介みたいなものです。

 

※私は大会やイベント等に出たことは1回もありません。趣味でデッキを作っているだけなので、環境に合わせたデッキ構築ではございませんのでご了承下さい。

 楽しむ用のデッキ構築です。

※前々からカードの能力説明を省くことにしました。

 

 

 

   ♢    ♢    ♢

 

 

 

ライドライン

みんなで歌おう ロロネロル【×1】

花咲く歌声 ロロネロル(H)【×1】

ときめきを探して ロロネロル(H)【×1】

歌を届けるために ロロネロル(H)【×1】

●セットオーダー張らないといけないので純正ライドラインです。流石に砲弾楽曲リルファみたいな変態構築なんかしませんよ。というかあのデッキ、ブログに書きはしましたけど崩しましたし。

 G2→G3の時にG2ロロとG3ロロの両方が同時誘発しますけど、G2ロロの効果処理を先に優先します。これで「らんうぇい」を置いて相手がG3だったらさらに「らんうぇい」の効果も誘発しますけど、その時はG3ロロの登場時を先に処理してから「らんうぇい」の設置時効果でドローします。この辺の効果処理が同時誘発するところ、たまに忘れちゃうんですよね……毎回ちゃんと口に出して自分でも何をしているのか分かるようにしています。

 

G3

 みんなで歌おう ロロネロル【×2】

 「sing with me」で「一緒に歌おう」と誘ってるルビ、ほんまいい……。

●残3投するのではなく、2枚にしています。1枚は後3時にマリルゥ効果でソウルに突っ込んでトリプルドライブをするための枚数です。響けロロは出来ればペルソナライドしたいのでね、そっちをソウルには突っ込みたくないなって。

 V登場時の1面無料展開は結構ロロには欲しかった効果かなと。いくらエクノアで1:2交換出来ると言っても、結局はドローですし、守護者不可時の攻撃で捲ってなんぼのデッキなので圧縮展開出来るのは結構助かります。マリルゥやエクノアを連れてきたいですし、ルイサも2枚しか入れていないので、ここいらで引っ張って来れればいいなって。シャーレットは手札登場時の誘発なのでコールはしません。選択肢が無い場合の最終手段です。

 ドレスアップしたことで1曲しか歌えなくなりましたけど、圧縮展開効果を吊り下げてくれているので文句は言いません。基本先3、後3の場合は「はぴねす」を歌うことが殆どですが、たまに「とわいらいと」も歌います。手札の質が良ければ「とわいらいと」みたいな感じですね。守護者不可トリプルドライブする時に、後ろにルイサがいれば「らんうぇい」を歌って圧力かけにいきます。

 

 月に寄り添う幻想曲 アーデルハイト【×1】

●割と可も無く不可も無いような立ち位置にいてくれています。ロロは「ふらくたる」と合わせてVにドーピングを施すようなデッキなので、リアガードのパワーが貧弱になりがちです。それこそ「「ふらくたる」で起こしたのはいいけど、ダメトリで止まって届かない」って場面もザラに。ペルソナライドしていることが殆どなので、そのような場面はペルソナライドしていない時によく起きますが。なので、ダメトリが出ても実質打ち消して再度攻撃が通るようになるアーデルハイトは中々にいい塩梅な1枚かなと。シャーレットを手札に戻せば一応使い回すことが出来ますね。その時のシャーレットは終盤でダメ落ちした楽曲を治トリガーで回復してドロップに送ったのを回収、って形になりそうです。

 

 みんなに響け ロロネロル【×3】

 ある意味「Dスタンの2デッキ目」という概念を作ってくれた存在です。

●フィニッシャー枠というか、4ターン目以降はこのロロの乗り継いでいきたいです。フィニッシュ力は歌おうロロよりは圧倒的に高いので。やっぱり2曲歌えるのが大きいです。「らんうぇい×ふらくたる」はもうお決まりの定番曲ですね。

 「4ターン目以降は響けロロに乗って「らんうぇい×ふらくたる」を歌って理不尽を押しつける!」って思っておけば大体の相手は沈みます。今のDスタンはそう上手くはいかなさそうですけど。清浄の盾という異物はもう交通事故だと思っておきましょう。お相手さんは対面がロロだと分かった瞬間に大事に握ってるか、探しにいってそうですし。

 

G2

 淀みない進行 マリルゥ【×4】

 「クリア・ストリーム」というルビ通り、透き通ったイラストですね。

●ロロに欲しかった能力を全部持っているようなカードです。アタッカーだし楽曲サーチなので4投です。10k上がるのは4ターン目以降になるのでちょっと遅めですが、登場時の楽曲サーチはかなり優秀です。これで楽曲カードが引けないっていう悩みが無くなったのでね。全部公開領域に出ちゃうとあんまり意味無いですけど。後3であればロロをソウルに突っ込んでトリプルドライブを狙いたいです。ペルソナをかなぐり捨ててまでトリプルドライブする必要があるのかと言われたら、その時の手札と相談します。

 

 生真面目会長 エクノア【×4】

 私の友人、このカード執拗に狙いすぎて次ターンまでに残ってること無いのよ。

●優秀なドロソ&単騎で相手のVに攻撃が届くので4投です。歌おうロロは攻撃時しか歌えないので、Vが攻撃した後に攻撃しましょう。歌おうロロの展開、マリルゥの楽曲サーチ、エクノアのドローとかしていると山札切れも結構起こるので、ドローする際は慎重に。15kは歌っていればノーコスなので、出してアタッカーとする分には丁度良いでしょう。

 

G1

 軽快な旋律 シャーレット【×2】

 フェスブの再録、欲しかった人とかいたんじゃないですか?

●本来のロロであれば抜けそうなカードですけど、やっぱりライドコストの面を考えると欲しいなって思っちゃいます。あとダメ落ちとか。ドロップから楽曲を回収出来るので、ライドコストで捨てた楽曲を戻せると考えるとやっぱりいいなって。エクノアのドローかシャーレットの回収、どっちを優先するかは人によって別れそうですけど、ダメージが少なかったらシャーレットの方を優先しちゃいます。

 

 気合いリチャージ! ルイサ【×2】

 袋に入ってるものは何でしょうね……ポップコーンかな?

●優秀なブースターなので採用しています。エクノアとかシャーレットとかでCB使ってるとすぐ裏になりそうなので、一応CC要因も兼ねています。V裏に置ければラッキーなぐらいに思っています。歌おうロロの登場時の5枚の中に入っていたら嬉しいですね。除去さえされなければ歌える限りCC出来るのでね。

 

勝ち気な明朗 シャルカ【×1】

シャボンスプラッシュ リピェナ【×1】

涼凪の歌姫 クリスティーヌ【×1】

声楽委員 ニコリーネ【×1】

●守護者なので4枚。バラバラなのは趣味です。ロロはワービーストなのでリェピナ4枚の方がよかったりするのかな? でも歌うって意味では名前に「歌」が入ってるクリスティーヌの方が……。

 

オーダー

 艱難遮る碧の結界【×1】

●ソウルは余りがちなので入れています。エクノアのドローで引き込めたらいいですね。……正直それだけです。人によってはエルメルの方がいいかもしれないですね。それからんうぇい3枚目か。

 

 六花ふらくたる【×3】

 雪を「妖精たちのチークダンス」って表現してるの素敵すぎません??

●マリルゥでサーチ出来るようになったので1枚抜いて3枚にしています。変わらず4投してもいいですけど、案外1ファイト中にふらくたるを歌うのは2回くらいまでな感じがするので4枚も要らないかなと私は思っています。2回目のセット時に歌った曲を表にするくらいですかね、ちょっとだけ意識してるのは。

 

 茜色らんうぇい【×2】

 近所に紅葉の絨毯が出来る場所が無いので、その光景を一回見てみたいです。

●セット時のドローは割り切りです。主に先攻の時ですけど、ドロー出来ないならドロー出来ないと割り切りましょう。ドローしたくて手札に抱えていたらふらくたるがセット出来ないなんて場面もありますから。後3トリプルドライブ守護者不可で突撃する時に歌うかどうかですが、13k単騎の場合は歌わずに「はぴねす」か「とわいらいと」を歌います。後ろにルイサがいるなら話は別ですけど。

 

 潮騒とわいらいと(H)【×1】

 これも3パック中に出た1枚なのでお守りというか記念に入れています。

●今までのロロだとまず採用されることは無かった楽曲ですが、実は歌おうロロの場合はアリなんじゃないかなって思ってます。エクノアやルイサとかは歌を歌わないと始まらないですし、先3の場合のエクノアだと一応1発のダメトリケアも出来るっちゃあ出来ますからね。攻撃時の+5kに、とわいらいとの前列5kで20kになります。あとセット時のVに+5kも15kトリガー1枚で2枚貫通張らせないという手段も最近は常套手段になってきているので、いいのかなと。後3のトリプルドライブ守護者不可時にちょっとだけ要求値上げられるのもニッチですよね。その場合「とわいらいと」か「らんうぇい」は手札に1枚は無いとダメです。

 って色々書きましたけど、結局3ターン目は「はぴねす」を歌うことが多いので、オーダーゾーンで肥やしになっちゃった後に、リソース削り合い合戦のLO戦になった際の緊急楽曲という感じがします。

 

 爛漫はぴねす【×1】

 このカフェテラス素敵ですよね。桜も傍に咲いていて行きたいなー。

●3ターン目で歌う楽曲No.1です。多分アルバム枚数は「ふらくたる」より多くなりそうです。やっぱね、1ドローがあるのがほんといいんですよ。「とわいらいと」も1ドロー付いていたら評価は変わったんですかね……ってそうなっちゃうと完全上位互換になっちゃうか……。

 

トリガー

自分仕様エルシュカ【×3】

破顔の竜燐 イルゼ【×4】

●轢き殺してなんぼのデッキなのに★7なのは舐めすぎか? と思われそうですけど、引トリガーに枠を割いているのはそっちで解説します。とにかく守護者不可下の状況で捲れればいいですね、以上です。

 

 澄み渡る雪夜 ベレトア【×4】

●引トリガーが4枚採用なのはなんですけど、意外とロロって重要パーツが多い気がするんですよね。マリルゥ、楽曲、ペルソナ用のロロと。エクノアで引ければいいんですけど、引けない場合もあるので引トリガーはその保険です。楽曲も引き込みたいしアタッカーも引き込みたいですし。

 

ピースフルガーデン アニカ【×1】

柔らかな光 プルエル【×1】

Two Of Us フロウ【×1】

Two Of Us ライム【×1】

●プルエルの部分はアニカの方がいいですね。だってワービーストだもん。ロロの種族に合わせたいんです。カウンターヒール姉妹はいつも通り刺さればラッキー程度で。

 ところでリリカル第四弾発売するってことはグレード参照カウンターヒールも来るって解釈でいいですよね??

 

 水界の精霊王 イドスファロ【×1】

●多分ロロはイドスファロ一択な気がします。ヴァルナートよりは絶対にこっちかと。まず守護者不可の時点で実数値で守ることが前提です。そこにイドスファロが捲れればどんだけの実数値を叩きだそうが、そんなものは無意味になります。加えて★まで付くので、守護者不可下の状況で捲れれば問答無用で2点与えるトリガーに早変わりするんです。これが理不尽ってものですよ。ドロップ回収も楽曲が回収出来るので、次ターンの「ふらくたる」だったり、完ガだったり、ペルソナ用のロロだったりと回収先は色々です。結界が張られてても1点は確実に与えられますし。

 盾は知りません。あれは交通事故です。

 

入れ替え候補カード

 舞い踊る五線譜 エルメル

 ソウルが余りがちなのでガード札として。最低限攻撃した後にインターセプトして15kや20kシールドになれたらいいですね。守りのカードもあるって考えるとロロって攻守万能なカードが揃ってるんですね……。

 

 スクイーズアウト ユニティ

 オーダーゾーンの指定は裏も表も関係無いので、歌った曲を実質的に表返すことが出来ます。「らんうぇい」を置いてドローを狙ったり、オーダーゾーンにあるけど手札に来なかった「ふらくたる」を回収してまた使ったりと出来ます。手札登場時なので歌おうロロで出してもバニラなので要注意。

 

 透き通るキラメキ アウラ

 ヒット時強要のマリルゥといった感じでしょうか。正直、それをするくらいならマリルゥでよくね感がしますけど、マリルゥとは違って結界や盾を持ってこれると考えると、別の役割はあるのかなと。再録されて多少値は落ちましたし。

 

 

 

 ♢   ♢   ♢

 

 

 

 如何でしたでしょうか。

 楽曲カードのフレーバーテキストにある歌詞ですけど、私は「潮騒とわいらいと」の歌詞が一番好きですね。曲の雰囲気でいうなら「六花ふらくたる」かな。ピアノ調の静かで綺麗な感じの曲になってそうです。……なんかエイプリルフール企画とかでもいいので「ロロネロルの楽曲配信決定!」みたいなことやって欲しいなって。嘘から出た誠って諺もある訳ですし。それが本当になった事柄を私は知ってますし。

 次回は……特に考えていませんけど、やるやる詐欺しているPスタンエンジェルフェザーのアラキーバザフキエルでも紹介出来れば……もしかすると別のデッキになる可能性もあると保険を打っておきます。そうなったら……ごめんなさい。

 ありがとうございました。

真幻 緋蓮

 

当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.