こんばんは~。


信玄です🎤。山の中にいます。


令和元年6月末で、ペット連れでの参拝が出来なくなる三峯神社(秩父)。

ボクはちょうど2年前に、一度、三峯神社を参拝しました。(そのときの様子はこちらからご覧
いただけます。)
その時は、奥宮は参拝しませんでしたので、「いつかは行ってみたいな」と思っていたところ、冒頭のお話を知りました。「このタイミングを逃したら、ボクはもうお父さん、お母さんと参拝することが出来なくなってしまう・・・。」ということで、多少天候に不安はありましたが、出かけて来ました。


三峰ビジターセンター駐車場に車を止めて、ボクたちは神社ではなく、奥宮に向かいます。


曇天ということもありますが、最初からパワースポットらしい雰囲気です。


奥宮最初の鳥居⛩️。来月からペットが入れなくなることを告知する立て看板がありました。


鳥居⛩️をくぐり、ほどなく眼前に広がる景色がこちらですこれ↓



山の中の岩上に立つ甲斐犬


三峯神社のご眷属が犬の先祖といわれるオオカミ。それに相応しい写真が撮れたと、お母さんが喜んでいました(スマホですけどてへ)。


自分で言うのもなんですが、ちょっといい雰囲気の中のボクです。パワーをいただいています。


例により、お母さんを引っ張ります口笛



二つ目の鳥居⛩️です。


途中、雨に降られました。ベンチが濡れているのがお分かりいただけると思います。


常に上昇思考のボク。顔に付いてるものは気にしません口笛



三つ目の鳥居⛩️。



四つ目の鳥居⛩️。


さあ、いよいよ大詰め。



犬階段・クサリ場は足元に注意しよう上差し(特にお母さん⚠️)。



お父さんの後を登ります。


あと、少しだよ~。



一番の難所クサリ場。ボクはもう先に登ってま~す。(雨で足元が滑りやすく、お母さん、手にも力が入って、翌日の筋肉痛は足より腕の方が痛かったそうです。重い体を支えたからでしょうねてへぺろ)


犬「お母さん、頑張って~🏁」


お母さんも、登頂キラキラ



妙法ヶ岳1332mの草🌿を食む。



まさに天空の水飲み。美味しい!!


奥宮



お父さんとお参りさせていただきました。


3人で記念撮影カメラ

この写真を撮ってくださった方は、こちらに来るのは2年ぶり。青森から来ましたとのことでした。魅力的なところですものねキラキラキラキラ




お犬様が沢山いらっしゃいました。



奥宮への道、お送りいたしました。ご覧いただき、ありがとうございました。
次回は下山、三峯神社でのボクをご紹介いたします。
それでは、また、よろしくお願いいたしま~すバイバイ