初詣から帰宅後、初「おうちで一服」
夫にも点てたので、正確には二服?(笑)

本当は、大晦日から次男が来てくれたので、濃茶を練って出し、彼にも自分で濃茶を練る体験をしてもらおうと思っていたのだが。

タイミングがつかめず、次回に順延。



夫には、松の練り切りを三つ葉葵の御紋が刻印された銘々皿で
(柳営会茶会でいただいた記念品)

お茶碗は松竹梅。

自分には宝珠など宝尽くしの筒茶碗で。
練り切りは桃🍑

と、手持ちの中ではおめでたいお道具を登場させてみた。

上から撮るとお茶碗の柄が見せられず、横から撮るとお茶が見えないので、コラージュで。

初詣は築地本願寺。
このすぐ近くで長く勤務していたので、よくランチしたお店の前などを通り懐かしかった。