⚠️ネタバレ注意
(メインステージクリア後の内容が含まれます)






75日目最新データ

ワールド39

レベル312

運動負荷23


リングフィットアドベンチャー、だんだん負荷を上げて23まできた。


誕生日を超えたので、運動負荷の再設定をしてみたら、10という判定が出たんですが💦


年齢、性別、普段の運動の量などを考慮しての判定とのこと。




ではトレーニングして、少しずつ段階的に上げてきたのでそう無理はしていないと思える、今の23という負荷は、私にとって強すぎるのか?


筋力はつけていきたいが、負荷を上げるとスクワットの回数などが増えるので、膝への負担が心配になってきた。


今のところは、膝に痛みはないが。


このままの負荷、もしくは最大までは上げられないにせよ25くらいには最終的に上げようかと思っていたが、もう少し低めの負荷にしたほうが膝のためにはいいかもしれない。


ただ、噂に聞く、負荷MAXの世界をちょっとだけ体験したくなる。


フィットネスの回数が増えるのと、キープの時間が長くなるらしいのだが。




それでメインステージの初期に戻って、まだ魔物が弱いところで最大負荷30をお試ししてみようと計画した。


ここなら、たとえ多くの回数要求はされても、今のレベル312で対戦すると、ひとつ〜3つくらいの動きで魔物を仕留められるので、実際には膝への負担とか出る前にやめられる。


負荷30と、初めの頃の負荷7を設定して違いを比べてみた。

まずはフィットネスの回数


サゲテプッシュ 負荷7では5回。



同じサゲテプッシュが負荷30だと37回もこなさなければならない!

ウシロプッシュ負荷7だと5回


負荷30だと25回!

あとはピンハネ虫に襲われるので、立木のポーズで木に化けてやり過ごすというフィットネスでは、キープ時間がすごく長くなっているようだった。

フィットネスしながらなので正確な時間は測れなかったが。
(あとで思えば、画面左下に時間のカウントを出せるので、キープ始める前に見て、終了時に見れば測れたな)


右下の

キープ!!!
という文字が黄色から少しずつ、オレンジ色にチャージされて、終わりを知らせてくれるのだが、負荷30だとすごく時間がかかり、長時間不安定な立木のポーズで立ち続けなければならない。

こうして、負荷30の世界を正しくではないが、雰囲気だけでも体験できたので、
これでよしとする(笑)

頑張りすぎて、膝を痛めても困るので。



その代わり、素材を見逃さないように、これまではゆっくりジョギングしていたのだが、多少拾い損ねても、スピードアップして、なるべくダッシュしながらXP値を上げることにした。



現時点最強のウエアではないが、買えるものは買って着替えてみた(笑)

新しいウエアだと画面を見ていても気分が変わるので。


フィットネス環境のアップとしては、先週末
低反発マット?のようなものをIKEAで見つけて購入。

このマットの上に、ヨガマットを重ねて、フィットネスすると、足への負担が軽くなる気がする。

IKEAのキッズコーナーで見つけたので、このグリーングラデーションの他にもピンクとかカラフルな色しかないので迷った。

でも、踏んだ時の反発具合も。使わない時は折り畳んでコンパクトに収納できる点も優れているので購入決定。

2990円という価格もいいw



スポーツグッズでも検索したことがあるが、もっと高価だったので。