サングラスは好きだが、最近コンタクトよりも眼鏡のほうが多いので、眩しい日でもかけられなかった。


昨年、夫の誕生日にZoffのNITE& DAYという眼鏡をリクエストされプレゼントした。


https://www.zoff.co.jp/shop/contents/sunglasses_night-and-day.aspx

 

Zoff NIGHT&DAYマグネットで簡単に着脱できる便利な2WAYグラス!フロントアタッチメントは軽くて着脱も簡単で外れにくい構造。レンズは路面や水面の反射を抑える偏光機能を搭載。ドライブやアウトドアにも最適。リンクZoffオンラインストア 

 



度付きメガネの上にマグネットで取り外しできるサングラスプレートをつけるという、一つで二つの役割をするもので、便利そう。

私もそのうちにと思っていた。

先日映画を観に行ったショッピングモールにJINSが入っていて、そこでも同じような機能の
JINS  Switchを出していたので、作ることにした。

https://www.jins.com/jp/switch/

 

JINS Switch(ジンズスイッチ)度付きメガネのままワンタッチでサングラスにもなる、1本で2役のメガネ。ドライブに、通勤用に、簡単に着脱できるので、かけるシーンに合わせてメガネもスイッチ。リンクJINS - 眼鏡(メガネ・めがね) 

 



現在かけている眼鏡と同じ度数で作ってもらったので、視力検査もなくあっという間に受付が終わり、30分強で出来上がり、受け取れるとのこと。

今は眼鏡を作るのも随分便利になった。

本当は、最近ナチュラルな色味や素材の服が増えていることに合わせて、鼈甲風のボストン型のフレームのが欲しかったのだが、夫に選んでもらったら、グレー系のウェリントン型になった。



まぁこれも、薄いグレーで、色味は感じさせないので、着るものの色は選ばず普段使いには良さそう。

以前、顔色を明るく、お洒落のポイントにもなるかと、赤いフレームの眼鏡も使っていた。

確かにポイントにもなっていいのだが、明るめのワイン色なので、例えばサーモンピンク系や、黄緑系のトップスだとバランスが良くなかった。

ブルガリ提携のブランド眼鏡だったが、今後はそのほかにも、手頃な価格の眼鏡を幾つか持って、TPOに合わせて、使い分けることにした。

お茶のお稽古の日に出たときは、あまり日差しも強くなかったので、サングラスプレートは付属のケースにしまったまま、かけないで帰宅。

家で自撮りしてみた。


着物には、ちょっと迫力ありすぎて、姐さんみたい?(笑)

着物雑誌などのメガネ特集などでは、サングラスでももう少し色が薄いタイプ、華奢な感じのが紹介されている気がする(^_^;)

着物専用に選んだわけではないので、まぁいいかw

夕方ウオーキングに出る時なども使うつもり。


サングラスプレート用の専用ケースが付いていて、使わない時はこれに入れるようになっている。



最近は紫外線も強烈で、眼から日焼けするといわれているようなので、日差しの強い日には使うことにする。


固有名詞は避けようかと迷いましたが、具体的なほうが分かりやすいかなと、このままにしておきます。