【レーピン展】


倉本夏希オフィシャルブログ「夏希のひまわり日記」


Bunkamuraミュージアムに行って来ました。

最近、ファンの方から美術館の券を頂いたり、

知り合いの方のお陰で芸術作品に触れる機会が

多くなって感謝していますキラキラキラキラキラキラ


油彩画と素描、約80点。見応えスゴかったです。

時代背景と社会的矛盾を捉えた作品や肖像画など


心が締め付けられるような

なんだか突き刺さるような作品が沢山あって。

すっごく刺激を受けました。


時代が変わっても変わらないものもいっぱい

あるんだなぁとか


今の時代は進んでいるのか?

前の時代の人の生み出す力はすごくって、

今のがむしろ進んでいないんじゃないかとさえ

思ってしまいました。


コンピューターで色々と簡単に出来てしまう反面、

なんだか説明出来ないけど、

昔の人は何も無いところから生み出す能力みたいなものが

スゴかったような気がします。


上手く説明出来ないけど、

権力って色んな場面で目に見えたり、

見えなかったりすることもあるけど存在して。


今の時代にも残っていて、

そんな人達が時代を作っているのかな。。。とか思ったり。

その反面、こうやって自分の想いが公開できる場が

多くなっていることは、いいことなのかなぁって。


とにかく色んなことを感じる機会がありました。


倉本夏希オフィシャルブログ「夏希のひまわり日記」


レーピン展でのポストカードを部屋に飾りましたキラキラ


自分が生きている内にどれだけの

ことやものに触れて感じることがあるのかな。


限られることかもしれないけど

出来るだけ多くのものを見ていきたいって思います。