こんにちは。


8歳の女の子と6歳の男の子のママ、
はるうたですラブラブ



昨日の記事より私なりに思うこと。
独り言です。







父が働いていた時代は、
1,000万円プレイヤーって
結構いたと思います。

(父方の叔父や母方の叔父は
皆んな1,000万円プレイヤーで、
子どもを全寮制の私立中学に入れたり
ブランド物を持ってり、
良い車に乗ったり…)


しかし、今の周りの人って、
500万円プレイヤーが多い気がします。

(私の義理の弟たちも立派に働いているけど、
500万円プレイヤー。
夫婦共働きでやっと1,000万円近いです)


我が家は、
自営業なので、波がありますが、
夫婦共働きで
700万円プレイヤーくらいです。

ただ、波があるので、
良かった年の翌年の納税が
苦しいですえーんえーんえーん

(去年が所得は良くて、
今年はその半分の所得になりそうなので
これから始まる納税が恐怖すぎます)


やっぱり個人事業主さんは
所得が800万円は欲しいところ。


青いところですね。

ここから、

所得税。
住民税。
事業税。
国保。
年金。
を支払った上に、月々の生活費。。。

それでも将来の為の内部留保なんて、
あんまり出来ない。


しかし。

その所得800万円の
所謂利益1,000万円プレイヤーが
こんなにも狭き門だとはガーンガーンガーン


(所得と年収は考えが違いますが、
今回は細かい部分では考えていません。
あくまでザックリしたイメージです)



今の世の中、
若い時にがっつり稼ぐというよりも
細く長く稼ぐ方が
政府的にも望ましいのでしょう。


(それにしては最低賃金あげすぎあせる


あえて労働をしないという
選択肢も出てきました。


今はシンプルな家計簿で
我が家の生活費は月に10万円くらいで
おさまりましたので、
私の収入の半分は残しています。


これからどうやって賢く貯めるかが大切ですね。



最後まで読んで頂き
ありがとうございます音譜

皆さんにとって
素敵な明日になりますように音譜音譜音譜