PPM
~PPMの前提~
④キャッシュフローと経験曲線効果
キャッシュフローとは
企業内部への資金の流入額から業外部への資金の流出額を差し引いた差額のこと。
※会計上の利益がプラスであって、資金流出額がそれを上回っている場合は、キャッシュフローがマイナスとなる。
※資金流入額
企業会計で算定された利益をもとに計算され。
※資金流出額
企業が行った研究開発や設備投資や運転資金などから計算され。
〈製品ライフサイクルとキャッシュフロー〉
※PLCの導入期や成長期には、研究開発や設備投資が重点的に行われるため、キャッシュフローがマイナスとなることに注意がいる。
経験曲線効果とは
製品の累積生産量が増加するに従い、製品1単位あたりの生産コストが一定の割合で減少する。
生産量とコアストの関係を示す経験則
※同じものを何個も作る(累積生産量が増加)ことで、作業者の経験者が上がったり、生産工程や生産設備を改善することで、1個あたりの作業コストが下がる。
次の日に続きを掲載