服を選ぶ基準は?



若い頃は好きな色や柄、素材の服を楽しんでいました。


子供が産まれて、子育てする中で、

服を選ぶ基準は「動きやすい服」へ


娘が生まれて、次は双子の息子たち。

双子の1人が脳性麻痺であることがわかり、とりあえずワチャワチャしていたので服に構う余裕なし。

そのときの服を選ぶ基準は

「ヨダレがついても汚れても大丈夫なすぐ捨ててもいい安い服!」


すぐに洗濯できる素材で

毛が長いものとかチクチクしてるものとかダメ

スカートも厳しい…

ヒールなんて無理…

そこから…私のおしゃれしたい気持ちはストップ🖐

生活優先でオシャレアンテナは立てないまま気づけばアラヒィフ💦


今もお世話するとヨダレがついちゃったりするから…、どうしても生活優先の服選びになりがち…


今になってやばいと思うけど…

知識もない

何から手を付けていいかわからない…

迷子になっちゃった。



今回の講座で…


カラーは【ブルークリアタイプ】

ブルーベースのキレイな色やハッキリした色が得意。

ナチュラルな色、アースカラーが苦手。


ボディーは【Aタイプ】

上半身が華奢でお尻や太ももが張ってる洋ナシ🍐タイプ


顔は【ひし形のフェミニンタイプ】

とわかって…


習ったことを実践してみると…

なんかオシャレ〜❤とか

口紅やメイクの色がとてもキレイ〜

とか言ってもらえたり…


周りから言われるってかなり嬉しい❤❤❤


生活優先してたって、自分の特徴を知って、それに合うものを取り入れることで、ちょっとしたことでも変化できるんだなって実感しました。


子供のお世話やおじいちゃんおばあちゃんの介護で忙しい方でも、なんかちょっとしたことで変化して、嬉しい気持ちになってほしいなーって思いました。

私もまだまだこれから変化していきたいです。







🟡パーソナルカラー診断

🟡似合う髪型診断

🟡美Bodyタイプ診断

ラインで写真を送るだけで診断できる業界初の診断方法です。

お家に居ながら診断してもらえるので、サロンに出向く必要なしです!!



8月よりモニター価格にてモニターさんを募集予定です。

気になった方は是非お申込くださいね。

プロフィール欄からお申し込みお願いします。

お待ちしています。



​#似合う髪型診断

#似合う髪型診断アドバイザー​

#美Bodyタイプ診断

#美Bodyタイプアナリスト

#オンラインメイクアドバイザー

#オンラインパーソナルカラー診断

#オンラインパーソナルカラーアナリスト

​#8分類12タイプ法パーソナルカラー診断

#オーラ美人®️コーディネーター協会

https://aura-beauty.jp/pro/​











 

お申し込みはこちらから