ゆるり和 

ゆるり和 

2019年 2月26日
ゆるり和

ゆるりとゆるもう
和もう
和もの




2024年1月11日ゾロ目の日
ご報告します!

三郷市100人カイギに登壇しちゃいます




🍝2024年ムスコ飯初め🥓

お昼に長男が
ペペロンチーノ作ってくれた!
ベーコンは年末に
豚バラに砂糖、塩をすりこませたもの(私)
おーいしー❣️

朝はこのベーコンで
夫がベーコンエッグ🍳
焼いてくれたよ

次の仕込む時はローズマリーや
ローリエをまぶしてみよう🎵





🎍 あけましておめでとうございます 🎍

2023年は春からカレンダーに関係なく
忙しかったので


お願いしました❣️
お正月飾りはBakery & Cafe FEU CLAIR.-フークレール-
惠ちゃんのもうひとつの顔
フラワーデザイナーに登場していただき
ワークショップを開いてもらい作成したもの
どちらも家族に大好評💟
惠ちゃん、ありがとう💖

年末年始は楽しよ~🎵って決めて
お雑煮だけで良いよっていうところ
(これ、毎年言われるけど
なにかしらお正月らしくする)
栗きんとんを用意したり🌰
(長男が好き🌰)
豚ロースで焼き豚、
豚バラでベーコン、
柚子だいこん仕込んだりするから
結局は料理が好き💕だと自覚する

楽ついでに
年末の年越しそばを
鴨南蛮から海老天に変えたら
やっぱり長年の習慣
食の記憶から
物足りなさを感じる‥
長男からも鴨南蛮が良いよ、と
来年は長男が蕎麦からやってもいいよ、と
言ってたから、覚えていたらいいな😁

年始は4日から動き始めるから
年末年始のお休み中に
各種製作の準備をしようと
思ってたらお正月ですわ
年末は29日まで動いてたからね
ダラダラするのもまぁ、いっか

2024年も
楽しんで過ごします
本年もよろしくお願いいたします😊



納豆が好きではないんだけど
健康や栄養面では摂った方が良いと
常々思ってはいたので、
自作してみたり、何かを足してみたりと
色々工夫してきたんだけどもー
なかなか毎日続かず‥

Instagramに投稿されていた
超超腸活、こうじと納豆を
仕込んでみたら
美味しかった!

塩こうじがブームになり始めたころにも
見かけてたんだけどなかなか手を出さなかった
こうじ&納豆なんだけど
Instagramで色々な○○こうじを見れること、
ニンニクたまねぎこうじが私の中で最強なことで
今回仕込んでみたら朝に晩に食べても良いほど
美味しかった😍
海苔と食べるのがお気に入り
これは続けられそ~🎵&カラダにも良さそ❣️

2023年、
Facebook投稿はほとんどしてないけど 
パステルアートも続けてるし
100人カイギにも参加し
元気にしてます

ピヨ山ピヨ太、
ぴよたんのクレーンゲーム取れて
嬉しい2023年の年末です💟

ありがとう2023年
楽しかったよー





🥕 食の記憶 🥦

2023年12月20日水曜日
長男、次男と続いた6年の
お弁当作りを終えました

幼稚園で始まった私のお弁当作り

私も作ってもらったな
幼稚園の時は
キャンディキャンディのお弁当箱に
何故これが?と未だに疑問な
ヨーグルトに千切りきゃべつ

高校では嫌いなプルーンを入れられ
友だちに食べてもらってた😁
まぁ、これは生理痛が重い私を
思って入れてくれてたんだろうけど

だから、私も子どもには
お弁当がある幼稚園を選び
朝は苦手だけれども
お弁当を作れることは
嬉しくもあった

長男が中3夏休みは
塾弁昼夜2食作るのは
大変だけど楽しくもあり

母のお弁当に冷食がほとんどなかったので
私も入れても1つまで、と決めていて
ほとんどは夕食からの取り分けでのお弁当

長男のお弁当は
冷食の唐揚げを入れていたら
お惣菜で唐揚げを買おうとした時に
『俺はお弁当で食べてるから唐揚げは嬉しくない』
と言われ、冷食唐揚げはやめることに

6年の間にはコロナ自粛で
学校がお休みの期間もあり
我が家の塩を
ホッティーの塩に変えたことが
我が家の食をさらに変え
冷凍庫にあった冷食3種をお昼に食べたら
みな同じ味だということに驚き
そこからお弁当に冷食はやめることに

長男週5、次男週6でのお弁当

買い弁もあったけど、数えるほどで
長男は学食が遠かったり
高3は先生からも昼休みに勉強があるので
なるべくお弁当でお願いします、だったので
土曜日のお弁当なしはありがたかった〰️
次男は学食が口に合わない、というので
高校1年時は男子1人でお弁当持参で
食べてたらしい 
(学校は学食推奨、
もともと全員で会食する学校だった)

やー、がんばったな、私
日曜日にパステルワークショップある日は
午前中に晩御飯用意してお弁当に備えてた
もう、本当にお弁当のためだった

料理は好きだけど 朝が苦手
子どものお弁当作りは終わったけど
自分もお昼持参で仕事するから
まぁ、お弁当は続くんだけど
同じもの食べ続けることもあるし
味も分かってるんだけど
なーんか安心感ある

食の記憶は身にも残る

それを実感しているから
作り続けられた
これは母から受け継いだものだと思ってる

母に感謝
食べ続けてくれた子どもたちに
ありがとう
自分、本当によくやった❣️

ちなみに私のイチオシの冷凍食品は
陳建一さんの麻婆豆腐の素
生協で買ってる
ネギよりニラがオススメ

冷食、使わない訳じゃないよー

でも、冷食使わない家に育ったから
使う習慣がないだけ

子どもが幼稚園のとき、
みんながグラタン食べてるから
自分も食べてみたいって言われたのが
懐かしいな