小学校入学 | shine3110のブログ

shine3110のブログ

2017.04.11ダウン症として誕生しました。
その次女ちゃんの記録と、子育て日記です。

いつも、いいね、フォローありがとうございます飛び出すハート

 

さて、早いものでもう入学から1か月過ぎておりますねあせる

 

チューリップ入学式

 

4/10入学式当日、受付に行くと

先日面談した先生が待っていてくれましたニコニコ

そして、「次女ちゃん専任の補助の先生です」と紹介されたのが

中国人のK先生ポーン

 

なんてグローバルな・・・

もちろん日本語はペラペラですOK

 

歳は40代かな~

前年度までは隣の学校の支援級の補助をしていたそうです。

 

次女ちゃんをかわいいニコニコと言って

「Kです。私が補助につきますので何でも言ってくださいね」

と心強いお言葉。

 

入学式は、K先生が隣にいてくれたのもあって

名前呼ばれて返事もちゃんとできたし、

落ち着いて出席できましたウシシ

 

 

 

ちょうちょ登校

 

そして次の日から心配の登校スニーカー

 

初日。ランドセル持つ気なしイヒ

(重いって)

お姉ちゃんに持ってほしいらしく、

姉、前にもランドセル汗頑張ってくれました合格

 

途中疲れて「父ちゃんに会いたい・・・」

(抱っこしてくれるから泣き笑い

なんて言ってたけど、歩いて到着。

私は校門まで。

 

次の日も、お姉ちゃんランドセル凝視

お姉ちゃん的には「優しいお姉ちゃんって感じ出るし大丈夫チョキ

なんて曲がった答えが返ってきたけど・・・泣き笑い

(数日後からは私が持つように)

 

雨の日は、車で乗せて行って車

車の楽さを知ったら、毎日車で行きたい!

って言い出すかな?と思ったけど、

雨の日以外は歩いて登校できています合格

 

1週間後くらいから、途中から自分でランドセル背負う!

と言い出し、最近ではほとんど自分で背負って行けるようにウシシ

 

私の付添も少しづつ短くしていて、

最近は7割程度のところでバイバイしていますニコニコ

 

歩道が整備されていない道がまだ危ない気がして

しばらくはまだ付いていこうと思ってますハート

 

 

 

 

たまに保育園行きたいおーっ!っていう日もあるけど

小学校頑張ってます!!

何したの?と聞くと、給食の話しかしないけど笑

毎日、連絡帳に今日あった出来事を

担任の先生が書いてくれていますキラキラありがたいハート

 

食パン

 

補助の先生休みの日はお母さんが・・・

という学校付添の話。

 

まだ私の出動はありませんウインク

K先生に感謝ですお願い