東京大学「駒場祭」2019観覧記【その1:屋外の風景】 | 私は今日まで生きてみました

私は今日まで生きてみました

神田明神の痛絵馬観察記事、各期のアニメ感想、毎月の秋葉原や池袋の写真記事、などなど。


昨日、ダイジェストに掲載した写真ともかなり被りますが、取り敢えずは駒場祭屋外の風景をお届けします。まずは正門前に立っていたメインの立看板から。





キャンパス内のあちこちにフォトスポットも設けられていました。





フォトスポットその2。





で、一旦キャンパス外に出ますが(苦笑)、こちらは京王井の頭線駒場東大前駅のホーム。何が珍しいのかというと、普段この駅には停車しない井の頭線の急行が駒場祭当日だけ停まってくれると、まぁそういう訳です。





ここから暫くはダイジェストで既にご紹介している写真が多くなります。まずは9時の開場前の待機列。





まるきゅうProjectの皆さんによる東大踊々夢。





銀杏並木の屋台通り。





雨もパラついていた中、ミュージカル風のパフォーマンスで朝イチの観客を引き付けていた女の子達。





ジャグリングはもっと凄いパフォーマンスもあるんですけど、私のカメラの技術が追い付かないんですよね…(苦笑)





乃木坂のカバーを行っていた彼女達は…





ダイジェストにも書いた通り、アンコールには1枚脱いだTシャツ姿で登場しました。





ラストはモックカーのコースで締め。スタートはこんな感じで一斉にコースに走り出すようになっています。





重力をエネルギーの源としてこんな感じのコースを走り…





ゴールに着くまでのタイムを競います。以上、駒場祭屋外編でした。