久々に「道中の風景」いってみよ~。
今日は、午前中に京都市山科区へ(本業)。
そして夕方から、大阪へ移動して営業活動。共通の友人がいる公認会計士さんと会って、
いろいろお話させていただいた。仕事でご一緒させていただける可能など探りながら・・・。
その午前と、夕方の間に・・・ここを通ったのですが、
さて、ここはどこでしょう??
これだけでどこをTadが通ったかお分かりになる方は、相当のオタク、もとい、通だろうなwww
わからんって?じゃあ、これを出すと・・・間違いなくわかるはず。
はい、京都市左京区岡崎近辺です。
要するに、山科から戻ってくる途中に、地下鉄東山駅で下車して、ここまで来ました。
何のために?
行き先はコチラ。
そう、京都市美術館へ行ったのです。
『日展』のチケットをもらったので、その展示最終日の今日、仕事の途中に見に行ったというワケで。
(優雅というべきか、呑気というべきかw)
映画を観るのもコンサートに行ってクラシックやジャズを聴くのもいいけれど、美術鑑賞も
外せない趣味の一つです。
仕事へのいろんなインスピレーション湧いてきますしね。
でも、実のところ、こっちの美術館のほうが好きですけど。

お向かいの京都国立近代美術館です。
建物は京都市美術館に比べちゃっちいけど、中身が好きだなあ。
特に常設展とその展示のある4階からの東山連峰の眺めがとってもイイのです。
オススメですよ、その眺め。
しかし、現在は改装休館中です。残念。
でもまた春にでも来るだろうな~。皆様も是非に。
