ゆく年くる年 | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。

年越しの瞬間なにしてた?  ブログネタ:年越しの瞬間なにしてた?  参加中


今年に入ってからブログが、ほとんど「英語の勉強ノート状態」になっております。
済みませんmOm(笑)

なので、ブログネタいきます(どんな理由やねん!w)



これは、毎年同じです。

テレビの前にドカッと座って、NHK総合TVにチャンネルを合わせ、
「ゆく年くる年」を見て、年を越します。

普段どんだけエラソーなこと言って、外国かぶれしていてもね(笑)、
やっぱりあの除夜の鐘の音だけは、聞けるものなら聞きたいって思うんですよ。

日付が変わる瞬間、

「ボォォォ~~ン」

と強く鳴る鐘。

あれが鳴ったら、否応なしにまた一年過ぎ去り、次のページをめくるらねばならないと
覚悟を決めさせられる、ってな感じです。
ホントに「覚悟」って感じ。



最近は紅白歌合戦も見なくなってしまったので、午後11時45分まで仕事して
で、あわててテレビのある部屋へ行き、スイッチオン。

そして、雪に閉ざされた日本のどこかのお寺を見て、
その年の反省と、次の年への期待を胸に、テレビを見るのです。

そして、0時15分になったら、歯を磨いて、さっさと寝ます(笑)。
だって、元旦の朝は、歩きます から。



今回の年越しは、世間も辛い感じだったと思いますが、
私個人としてもあまり明るい未来を想像してのものではありませんでした。
自分の業績が問題なので、仕方ないのですけど。自分のせいでしかない。

今年の年末(360日後)は、もうちょっと晴れやかな気分で
「ゆく年くる年」を見られるようにしたいと思います。

ペタしてね