紅葉?いやいや“こげ茶”葉です | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。


いよいよ紅葉のシーズン!と思いきや・・・

京都のほかの地域はわかりませんが、こと嵐山に限って言えば、

今年はハズレです、残念ですけど。


だって、紅葉じゃなくて、“こげ茶”葉って感じですもん。

普通、緑・黄色・山吹色・オレンジ・赤、だと思うのですが、

今年は、緑・黄色・山吹とオレンジはちょっとで、あとはこげ茶色、になってます。う~ん。


やっぱり11月に入ってからも変に暑い日があったりしたから仕方ないのでしょう。

なので、あえて写真も載せません。がっかりされるのイヤやしね(苦笑)。


その点お含みの上で、京都観光、とりわけ嵯峨野・嵐山観光へお越しくださいmOm



※追記: 嵐山へいらっしゃる方にお願い!

観光に来ていただくのは有難いのですが、私みたいに普通に生活している者も住んでいます。

ですので、道を歩く時は、歩道があるところは歩道内を、細い道でも道幅いっぱいに広がらず、

どちらかに寄って(基本、左側通行お願いします)歩いて下さい。

そして、横断する場合は、必ず横断歩道を渡ってください。

今日も自転車で阪急嵐山駅に向かったのですが、道いっぱいに広がって歩いている方、

横断禁止箇所で渡ろうとされる方と何度もぶつかりそうになりました。

私たちは日常の生活の中で、交通機関へのアクセスが必要なのです、つまり生活かかってるんです。

それを無神経に邪魔されると困ります。

その点お含みいただいた上で、観光にいらしていただくと助かります。マナーですからね。

よろしくお願いします。


ペタしてね