カバーが掛かってると・・・ | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。


新しいブログテーマを作りました。
『道中の風景』です。

ウロウロ、フラフラするのが仕事なものですから(笑)、
その途中の景色を、大した意図もなく(笑)、載っけてしまおうというのが趣旨です。


今日は、この↓写真。


Tadのブログ-カバーに覆われた世界遺産


これだけで、どこの何を写したのかわかる方いらしたら、スゴイですが・・・。
写真の奥中央の建物が目標物なのですけど。
世界遺産なんですよ。

・・・答えは、姫路城 です。


今日は、副業で兵庫県たつの市へ行きました。
朝5時半に自宅を出て、電車を乗り継ぎ、新快速の終点が姫路。
姫新線に乗り換えたのですが、そのプラットフォームからの一枚です。

普段だと、ここから姫路城天守閣の威容が見えるのだけれど、現在「平成の大修理」の最中。
カバーかかってます。これじゃあ、誰も見に来ないよね~。

たつの市で一緒にお仕事させていただいた地元の方も、

「修理中は、全体的に観光のお客さんの数が減ってるのか、こっち(たつの)に
足を伸ばしてくださるお客さんも減っている」

らしいです。でも仕方ないだろうな。


また修理が終わったら、仕事でなくても見に来ようと思います。

ペタしてね