今日は朝早くは、多少どんよりしておりましたが、その後は快晴でした。
よって、嵯峨野・嵐山周辺はお客さんでいっぱい。
只今、紅葉はこんな感じ。
ボチボチ見頃です。正確にはあと2、3日ってところでしょうね。

上の写真は、法輪寺を裏側から入ったところで撮ったもの。
しかし、そこへ行くのは、観光のお客さんだけじゃなく、我々もしばしば。
ジョギングとかウォーキングするのにちょうどいいのですよ。
なぜって、適度に坂や階段があったりするから、単調にならずに済むのです。

こういう↑石段を駆け上がると負荷も十分かかりますのでね(笑)。
これは、法輪寺の参道の石段。
しかし、こっち(法輪寺の方向)には観光のお客さんはあんまり来ませんね。
阪急嵐山駅で降りたら、そのまま直進するからだろうな、きっと。
わざわざ右折する、ちょっと変わった人は(…私みたいな人ね、笑)、あまりいないか。
これが↓お寺の主要部分。これだけ、と言っても差し支えないかも…。
(左に多宝塔、右の門の向こうが本堂)

でも法輪寺には、舞台があるから(お寺そのものは、ごくごく普通というか、ありきたりというか)
天気の良い日なら、行く価値はあると思うのですが。
舞台からは、嵯峨野一帯や京都市北部が一望できるのですよ。
こんなふうに↓(嵯峨野の方角。右端真ん中が渡月橋、左端上方の木に半分隠れてるのが愛宕山)

手前左のもみじは、それはそれは素晴らしい深紅でした。
ということで、今日は結構暖かかったものの、しっかり汗をかきたかったので、
ウインドブレーカーを着込んで、1時間早歩きをしました。
お客さんの波の合間を掻き分けて、凄いスピードで歩いている(決して、走ってはいない…笑)
のがいたら、きっと私です。
なので、白いウインドブレーカーが近づいたら、ちょっと歩道を空けて下さると助かります(笑)。
本日の写真の最後は、こちら↓。
中の島から桂川&渡月橋(左手)&小倉山(左)&愛宕山(中央)。

明日も良い天気みたいなので、京都へいらっしゃる方は、存分にお楽しみください。
但し、交通マナーを守って、出たゴミは持って帰ってくださいますように。
