
夢はしょっちゅう見ています。
眠りが浅いせいもあるんでしょうけど。
けれど、「どうしてそういう場面や登場人物になるのか、よーわからん!」ってのが多い。
そして、夢の中で、
「これって、夢やなあ…」
って気が付いている自分がいる。
要するにあまりにリアリティがないので、
「夢の中にいながら、『これは夢だ』と気が付いている自分がいる」
というワケです。
昨日見た夢は、なぜそうなったかは覚えていないけれど、アメリカに出張することになった夢。
しかし、手帳を見てスケジュールにそんなことどこにも書いてないから、
夢の中にいるのに、やっぱり「これは夢の中だ」と気が付いた。
そして、変な取り合わせの登場人物。
・過日、副業先で会った女性
・高校時代の先生(男性)
・大学時代のクラスメート(女性)
・なぜか機関銃を持った自分
上記の3人には全く接点はない。どうしてそうなるのか、全くもってわからん。
どうして自分が機関銃持ってるのかなんて、サッパリわからん(苦笑)。
多分に錯乱状態にあるのかもしれません。
自分で気が付いてなくても、脳は疲労しているのだろう。
確かにその傾向はあります。
今、こうやってブログを書いている時でも、しばしば
本業のお客さまのことがとても気に掛かるし、
自分自身のビジネスプランのことが頭を過ぎるし、
ブログで読んだ印象的な記事がフラッシュバックされるし。
それら全てが、断片的に、行ったり来たりしています。
気分が休まるヒマがないように感じます。
ちょっとサボると、罪悪感に駆られるし。
かと言って強烈に自分を追い込むこともできずにいて。
でも、
「そういう私自身と上手くお付き合いしないといけない」
ということが、今、私自身に課せられていることなのでしょう、きっと。
