薄っすらと雪 | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。

一番にあけおめって言いたいのは誰? ブログネタ:一番にあけおめって言いたいのは誰? 参加中


皆さま、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお付き合い申し上げます。

ブログへお越しいただいた際には、ペタを、
「お前、何言うとるんじゃ!(怒)」という場合には、メッセージを、
「そう、そうだよね!」という場合にはコメントを、
それぞれ、いただけましたら幸いです。

もちろん、私も同様にさせていただきますので、ご了解を(笑)。



もちろん、一番におめでとうと申し上げたいのは「このブログを読んでくださる皆さま」です。
そんなんわざわざ言わんでもよろしいでっしゃろな!(京言葉のイントネーションどうぞ…笑)
今更何を言わんや、アメブロ編集部の面々。



ええと、年初から、お見苦しいところで失礼しました。
気を取り直してブログ続けます。

今朝は、昨日の予告通り に嵯峨天皇陵まで初日の出を見にウォーキングへ行ってきました。
嵐山経由で。

まずは、今朝(午前7時半くらい)の嵐山・渡月橋の様子。
薄っすらと嵐山が雪に覆われているのがわかります?

Tadのブログ-渡月橋と嵐山100101


次に、その嵯峨天皇陵(正式には、嵯峨山上陵--さがやまのうえのみささぎ--というらしい。長ったらしいな)。

Tadのブログ-雪の嵯峨天皇陵100101

一応雪に覆われてます。
ちなみに天気が良かった昨日はこんなでした↓。

Tadのブログ-嵯峨天皇陵091231


そして、その参道からは、京都市内が一望できます(一望ってほど標高が高いわけじゃないけれど)。

Tadのブログ-嵯峨天皇陵参道から京都市内100101

写真中央の白いカタマリは、広沢池です。冬場は水を抜くので、底土が丸見えで、その上に雪が積もるのです。
初日の出は、厚い雲に覆われて見えませんでした。健康祈願はしましたが。
同じように、天気が良ければ、こんなふうに見えます↓。

Tadのブログ-嵯峨天皇陵参道から京都市内091231


ということで、我がウォーキングコースの紹介でした。
しかし、中途半端に雪が降ったので、参道は一部アイスバーン状態のところがあります。

京都盆地の周囲の山はどこもそういう感じでしょうから、
今日明日でお参りのために山に登られる方は、足元ご注意ください。


只今、年賀状が届いたみたいなので、これから見ます。
午後は、天皇杯サッカーをTV観戦。

至って予定通りの元旦になりそうです。
大雪のところもありましょうし(京都も今朝は氷点下でした)、皆様、気をつけてお過ごしください。
それでは今日はここまでにします。


ペタしてね