
本文はここから
今年に関して、後悔することはないです(上手くいったなんてお世辞にも言えませんが)。
但し、出口が遥か彼方にしかない迷路に迷い込んだことだけは確かな気がします。
あっちフラフラ、こっちフラフラ。
ホントは、「我、かくあるべし!」と邁進すべきなのだろうけれど、
過去・現在・未来のそれぞれに連続性がなくなりつつある昨今、
それをすると、袋小路に追いやられる可能性が高い。
よって、自分にできる最大の防御策は、
「柔軟性を保つこと」
で、あります。
いつ、どこで、幸運とバッタリ出会うかもしれないし、
いつ、どこで、不運に見舞われるかもしれない。
でも、どっちがどっちであっても、いい加減なことさえしなければ、次の日はやって来ます。
真面目に会社勤めしていたら、それだけで誰もがソコソコ良い生活ができた時代は終わりました。
もっとも、私はとうの昔にそういう生活とはオサラバしていたんですが、
どうも楽しめずにいたようです。
「方程式」がないならないで、ないことを存分に楽しみたいと思います。
「自分にしかできない」かもしれないことも結構あるんじゃないかと思うので。
そう思うと来たる年は、いくぶんか楽しそうです。
今年に関して、後悔することはないです(上手くいったなんてお世辞にも言えませんが)。
但し、出口が遥か彼方にしかない迷路に迷い込んだことだけは確かな気がします。
あっちフラフラ、こっちフラフラ。
ホントは、「我、かくあるべし!」と邁進すべきなのだろうけれど、
過去・現在・未来のそれぞれに連続性がなくなりつつある昨今、
それをすると、袋小路に追いやられる可能性が高い。
よって、自分にできる最大の防御策は、
「柔軟性を保つこと」
で、あります。
いつ、どこで、幸運とバッタリ出会うかもしれないし、
いつ、どこで、不運に見舞われるかもしれない。
でも、どっちがどっちであっても、いい加減なことさえしなければ、次の日はやって来ます。
真面目に会社勤めしていたら、それだけで誰もがソコソコ良い生活ができた時代は終わりました。
もっとも、私はとうの昔にそういう生活とはオサラバしていたんですが、
どうも楽しめずにいたようです。
「方程式」がないならないで、ないことを存分に楽しみたいと思います。
「自分にしかできない」かもしれないことも結構あるんじゃないかと思うので。
そう思うと来たる年は、いくぶんか楽しそうです。
