文化の日…文化遺産ばっかりだなあ | Tadのブログ

Tadのブログ

ウロウロ、フラフラしている京都のAround40男(本業:診断“志”資格を持つ経営コンサルタント、副業:いろいろ)が、趣味の世界・日々思うこと・気づいたことなど、いろんなことを書いています。
ちょっとのぞいていって下さーい。

一度は見たい!世界遺産は? ブログネタ:一度は見たい!世界遺産は? 参加中
本文はここから


今日は良い天気で観光日和でした。
京都もお客さんでいっぱいだったのではないでしょうか。



京都の文化財(主にお寺)が世界遺産指定されているので、いつでも見ようと思ったら見られる(笑)。
だって、天龍寺も仁和寺も自転車・徒歩で行けるところにあるんだから。

…なんて言ってしまったら、元も子もないですね。


しかし、見てみたい世界遺産はいっぱいあります。実現可能性がどれくらいあるかわからないけれど。
列挙してみます。


1、エルサレムの旧市街(イスラエル・ヨルダン)
→ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。とにかくどんなところなのか見てみたい。

2、サマルカンド(ウズベキスタン)
→シルクロードのオアシス。イスラム建築がいっぱい。

3、アレッポ(シリア)
→古代地中海文明の都市。アラビアのロレンスもここへ学術調査に来たことがある。

4、ハドリアヌスの長城(イギリス)
→ローマ帝国の北辺。近くまで行ったことはあるけれど、長城そのものを見たことがない。

5、プラハ(チェコ)
→中世の街並みを見ながら、スメタナの「モルダウ」を聴きたい。

6、イスタンブール(トルコ)
→東ローマ帝国・ラテン帝国・オスマン帝国の首都。東西の交差点。

7、バチカン市国
→カトリックの総本山。

8、カルタゴ(チュニジア)
→これも地中海文明の古代都市。ハンニバルで有名。

9、メンフィス・ギザの古代遺跡(エジプト)
→要するにピラミッド群。

10、クスコとマチュピチュ(ペルー)
→インカ帝国の都市と遺跡。


一応、思いつくままにざっと挙げたけれど、行きたい順もこんな感じかも。
よーく見直してみると、文化遺産ばっかりになったなあ。

歴史好きなので、何かしら事件なり、物語のあるようなところへ行きたいのだと思います。
「おお、ここであの出来事があったのか…」という感慨に耽れたらとっても楽しいですから。

ペタしてね