
本文はここから
また暖かいお茶を飲みたい時季に近づきつつあります。
「もっと涼しくなれ~」って毎日願っております。大好きなミルクティーをがぶ飲みしたいですから(笑)。
好きなお茶の銘柄?
紅茶なら、アッサム。
日本茶なら、うーん、銘柄まで出てこない。種類なら麦茶、番茶、ほうじ茶の順です。
でもこれらは、全部自宅で淹れることを前提にしてますね。
ですが、このブログネタでは、「買うお茶」が前提となっているようなので、それに沿っていきます。
きっと数あるペットボトルのお茶類の中で何を選ぶかを聞きたいのでしょうから。
ペットボトルの飲料はあんまり買わないけれど、もし買うとして、それがお茶だったら、
次に挙げる、3つうちのどれかを選ぶと思います。本当にペットボトルの飲料は買うことがとっても
少ないけれど、これらは過去1年間で一度は買いました。
(普段は、大きな容器にお茶もしくはスポーツドリンクを作りおきして、必要な分だけ水筒に移して持ち歩くので)
①午後の紅茶 茶葉2倍ミルクティー(キリン)。
大好きなミルクティーを飲むのにわざわざペットボトルのやつを買うなんてアホらしい、とは思うけれど、
これなら「まあ許そう」という気になれる。「茶葉2倍」だけれど、強い紅茶が好きな私には、まだちょっと
物足りない感じです。
②辻利のお茶(JT)。
最初に飲んだ時は、人からいただいたのですが、これがことの外おいしかった!
それで、その後何度か買いました。この手のお茶にしてはよく出来ているなあと思います。
スーパーやコンビニなんかで、和菓子を買ったときに一緒に買うのにちょうどいいのではないでしょうか。
③烏龍茶(サントリー)。
今は「黒烏龍茶」なんかも出てるけれど、多分これが最も万人受けする銘柄ではないかなあ。
特別に好きでなくても、絶対に飲みたくないという人はまずいないのではないかと思います。
これだったら、人に差し入れる時でも拒否される心配が少ない気がしますが…。
こんなところでしょうか。
でも、やっぱりお茶は、自分の好みに沿って淹れて、飲みたいと思います。それが最も気兼ねなく
飲めるような気がするので。
また暖かいお茶を飲みたい時季に近づきつつあります。
「もっと涼しくなれ~」って毎日願っております。大好きなミルクティーをがぶ飲みしたいですから(笑)。
好きなお茶の銘柄?
紅茶なら、アッサム。
日本茶なら、うーん、銘柄まで出てこない。種類なら麦茶、番茶、ほうじ茶の順です。
でもこれらは、全部自宅で淹れることを前提にしてますね。
ですが、このブログネタでは、「買うお茶」が前提となっているようなので、それに沿っていきます。
きっと数あるペットボトルのお茶類の中で何を選ぶかを聞きたいのでしょうから。
ペットボトルの飲料はあんまり買わないけれど、もし買うとして、それがお茶だったら、
次に挙げる、3つうちのどれかを選ぶと思います。本当にペットボトルの飲料は買うことがとっても
少ないけれど、これらは過去1年間で一度は買いました。
(普段は、大きな容器にお茶もしくはスポーツドリンクを作りおきして、必要な分だけ水筒に移して持ち歩くので)
①午後の紅茶 茶葉2倍ミルクティー(キリン)。
大好きなミルクティーを飲むのにわざわざペットボトルのやつを買うなんてアホらしい、とは思うけれど、
これなら「まあ許そう」という気になれる。「茶葉2倍」だけれど、強い紅茶が好きな私には、まだちょっと
物足りない感じです。
②辻利のお茶(JT)。
最初に飲んだ時は、人からいただいたのですが、これがことの外おいしかった!
それで、その後何度か買いました。この手のお茶にしてはよく出来ているなあと思います。
スーパーやコンビニなんかで、和菓子を買ったときに一緒に買うのにちょうどいいのではないでしょうか。
- (まとめ)辻利 500mペット 24本入 【907410ISC】
- ¥2,696
- 日本たばこ産業(株)
③烏龍茶(サントリー)。
今は「黒烏龍茶」なんかも出てるけれど、多分これが最も万人受けする銘柄ではないかなあ。
特別に好きでなくても、絶対に飲みたくないという人はまずいないのではないかと思います。
これだったら、人に差し入れる時でも拒否される心配が少ない気がしますが…。
- サントリー(SUNTORY) 烏龍茶(ウーロン茶) PET 【1ケース (500ml×24本)】
- ¥2,680
- 健康計画 Yahoo!ショップ
こんなところでしょうか。
でも、やっぱりお茶は、自分の好みに沿って淹れて、飲みたいと思います。それが最も気兼ねなく
飲めるような気がするので。
