★1月10日(木)★

 ★新台入替★予定

 

最新台をもっと楽しく

ご遊技していただくために

最新台情報、

まとめてみました!
 

ぜひご活用くださいませ♪

 

★★★★★最新機種その①★★★★★

Pとある魔術の禁書目録2

至高のデバイス、至高のスペック、至高の演出でさらにパワーアップした、『P とある魔術の禁書目録』シリーズ第2弾が登場。
大当り当選確率1/319.6、ミドルスペックの1種2種混合ST機。

RUSH突入率70%、RUSH継続率約77%、図柄揃いは最低でも約1500個(※2)獲得でき、特図1・2ともに約3000個(※1)大当りを搭載。
遊びやすさと出玉性能を両立させたロングSTタイプとなっている。
(※1)1500個×2、V入賞が条件
(※2)特図2はV入賞が条件

演出面も前作を踏襲しつつ、スタイリッシュに進化。
RUSH中も4モードの専用演出から選択が可能となっており、通常時もカスタマイズ設定により多彩なバリエーションで楽しめる。

 

動画でもっとわかりやすく解説!

詳細動画はコチラ↓

 

 

 

★★★★★最新機種その②★★★★★

Pドラム花火の源さん

源さんシリーズ初となる「液晶×ドラム」で、花火師の源さんが誕生。
大当り確率は約1/239.18、ライトミドルスペックの1種2種混合機。

初当り後は55%で右打ちの「超源祭」に突入、継続率は約72%となっている。

超大当り2400+EXを搭載。
超大当り中は1/2で300個の上乗せがループする。
 
2022年1月に登場した『P真・花の慶次3』の兄弟機。
大当り確率約1/99.9、ライトスペックのV-ST機。

甘デジタイプの『花の慶次』シリーズ初となる時短突破型タイプ。
RUSH中大当りの約10%で獲得できる「V3図柄」を搭載。
①10R大当り・②保留内にも大当りが条件となり、実質的に計3回の大当りを獲得することができる。

初当り後は必ず時短50回転の「RUSH」に突入。
ココで大当りすることができれば、ST8回転+時短92回転の「上位RUSH」に突入する。

上位RUSHの継続率は約82%。
ST中に大当りすることができれば、ST8回転+時短9992回転が付与。
また、RUSH中は大当り時の約70%で約900個の出玉を獲得することができる。
 
2022年8月に登場した『Pフィーバーからくりサーカス』の兄弟機。
大当り確率約1/99.9、ライトスペックの2種時短機。

基本的なゲーム性はミドルタイプ同様。
ヘソ入賞1個タイプに変化し、甘デジ最高峰の出玉性能を搭載している。

初当り後は約75%で「からくりRUSH」に突入。
時短30回転+残保留4個、継続率は約65%。
大当り時の25%で上位RUSH「超からくりRUSH」に突入する。

上位RUSH「超からくりRUSH」の最高継続率は約90%。
時短70回転+残保留4個で高速当りがメインのRUSHとなっている。
また、大当り時の約25%で約1000個の出玉を獲得することができる。
 

PF革命機ヴァルヴレイヴ3

2018年3月に初代『フィーバー革命機ヴァルヴレイヴ』が登場して以来、シリーズ機が高稼動を記録し続ける人気シリーズの最新作が登場。
大当り確率約1/319.7、ミドルスペックのV-ST機。

初当り後は約59%でRUSHに突入、残りの約41%でも時短100回転が付与される。
時短引き戻しも含めたRUSH突入率は約70%。
RUSH「革命ヘブン 斬」はST100回転or時短10000回転で、トータル継続率は約90%。
打感・疾走感を追求したRUSHとなっている。

SANKYO機お馴染みのカスタマイズ機能を搭載。
「先読みカスタム」「レバブルアップ」「V-フラッシュアップ」と、自分好みにカスタマイズすることができる。
 

吉宗RISING

人気シリーズ『吉宗』の最新作がスマスロで登場。

3つの要素が生み出す「昇天ライジングループ」を搭載。
AT「爆走大盤振舞」はレア小役で差枚数を上乗せ。
 
終了後に必ず突入する「八代将軍チャレンジ」は AT当選期待度約80%。
「八代将軍チャレンジ」成功の一部で上乗せ特化ゾーン振舞昇天ぶるまいライジング」に突入する。
 
また、AT性能には設定差がないのが本機の特徴。
 

バイオハザード ヴィレッジ

『パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル』が超進化を遂げてスマスロで登場。

基本的なゲーム性は『パチスロ バイオハザード7 レジデント イービル』を踏襲。
クライマックスバトル突破から、AT「ハザードラッシュ」を目指す。

初回上乗せゾーンの「シューティングアタック」は上乗せ性能が大幅にアップしており、平均上乗せは約100Gとなっている。
また、エンディング後はクライマックス7へ突入し、約55%でAT引き戻しに期待できる。
 

マクロスフロンティア4

通常時はレア役やゲーム数消化でボーナスを目指すシンプルなゲーム性。
ボーナス後の歌姫ゾーン中の青7揃いがAT当選のメイン契機。

AT「バルキリータイム」は純増約1.5枚/Gのゲーム数管理型で、初期ゲーム数はトライアングルチャンスで決定。
AT中はゲーム数上乗せやボーナスなどを抽選していて、ボーナス高確率の「歌姫ドライブ」も存在する。
 
規定回数のボーナスで「歌姫ドライブ」の特化ゾーン「超時空バジュラッシュ」へ、最大10回目のボーナスで上位AT「超時空バルキリータイム」突入。

上位ATは5GのST型で、ボーナス当選で5Gを再セット。
終了後の「最終決戦」では約50%で上位ATを引き戻すことができる。
 
KONAMIが誇るメカ美少女フィギュアコンテンツ『武装神姫』が6.5号機で登場。

主にAT「神姫RUSH」で出玉を増やすタイプ。

通常時は周期ゲーム数消化で突入するCZ「神姫バトル」での勝利からAT当選を目指す。
CZ突入までは武装レベルと親愛度をアップさせ、CZ成功率を上げていく。

6号機究極進化の「ヒキツギATシステム」を搭載。
継続率95%のSUPER神姫RUSHをを約60%でそのまま引き継ぐ。