こんなことを書いたメモのに、

またセルフ労働基準法違反( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

念のため書いておきますがメモ

 

週一回(日曜)の映画紹介を再開した

 

わけじゃありませんバツレッド

 

(あくまで時間時計体力筋肉に余裕があり、

 

 セルフ労働基準法違反も辞さないほど、

 

 「こ・こ・これはッ!ひらめき電球と、

 

  ビビッ雷と来た映画映画に遭ったときだけ、

 

 日曜も平日もかまわず記事を書きますメモ

 

 

 

公式サイト下差し

 

 

 

 

 

U.C.0097--。『ラプラスの箱』が開かれて一年。

ニュータイプの存在とその権利に言及した『宇宙世紀憲章』の存在が明かされても、世界の枠組みが大きく変化することはなかった。のちに『ラプラス事変』と呼ばれる争乱は、ネオ・ジオン残党軍『袖付き』の瓦解で終結したかに見えた。

 

その最後の戦闘で、2機のフル・サイコフレーム仕様のモビルスーツが、人知を超えた力を示す。白き一角獣と黒き獅子、2機の脅威は、封印されることで人々の意識から遠ざけられ、忘れ去られるはずだった……。

 

しかし、2年前に消息不明となっていたRX-0 ユニコーンガンダム3号機が、地球圏に再びその姿を見せ始めた。金色の“不死鳥”……その名は、フェネクス--。

 

(アマゾンの本作解説より転載)

 

 

 

アマゾンプライムビデオで二年ぶりに再見。

 

 

 

(以下、ネタバレあり注意




本作に関してナラティ、、じゃなかったネガティブキャンペーンを展開しているガンダム原理主義者古参のガノタさん達のムキー最たるものは、ブー作画」「オカルト」

まずブー作画」ですが、管理人も劇場映画での初回鑑賞時は( ゚д゚)ポカーンでしたから、気持ちはよく分かりますФωФノノ゙☆ハイハイハイハイ!!!! 


ですが、それ(ブー作画)はそうだと認めたうえで、視点虫めがねを変えてみます。


仮に、この世に作画レベルがグッ作品しかなかったとしたら、

 

(:比較対象が存在しなかったら)

 

誰一人として「グッ作画レベル」というものを認識できないでしょう。


本作のブー作画はある意味、“汚れ役”を引き受けてくれた形になっている。

(画のクオリティの高いガンダム作品がより引き立つ)

 

 



後者(オカルト描写)と、あと、原理主義者古参のガノタさん達の評価がおしなべてグッとは言えないキャラクターデザイン

 

(これはクオリティというより「好み」に帰結する要素ですが)

 

その他なんであっても同じです。
(前述のコントラスト効果を説明した文章のブー作画」を、「オカルト」「キャラデザイン」「(気に食わない)○○」に置き換えて読んでください。)


「不思議だね。本当に嬉しいチューことって、辛いゲッソリことや悲しいえーんこととセットになってる」
(ミシェル)


ブーがあるからこそグッ輝く キラキラ

(陰と陽は切り離せない、ふたつでひとつ。)
 

 

 


本作映画を観たことでブー派の方は、

 

あなたが左差し愛してやまないピンクハートチューガンダム作品が、

 

あなたの左差し中でより輝くキラキラようになったのではありませんか?



目の光が “攻撃色ムキーに変化したナラティブガンダム(ヨナ)を諫める魂オバケリタ。


怒り(いかり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客さんっ!ハッそれ違いますからっ!!」

 

 

 

 

 

 

「それ(いかり)くんですからっ!!!」(ノ∀`)アチャー

 

 

すっかり板についたクソうんち寒い雪悪ノリを、以後管理人砲と呼ぶようにニヤニヤ

 

 

 

怒りムキーに身をまかせてはだめバツレッド 何にもならないって、知ってるでしょう?

(魂オバケリタ)

 

 

 

戦闘(せんとう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客さんっ!ハッそれ違いますからっ!!」

 

 

 

 

 

 

「それ銭湯(せんとう)禁止ですからっ!!!」(ノ∀`)アチャー

 

 

銭湯シーン禁止、、もとい戦闘ドンッシーンでは、

 

劇中時間時計で10年前の旧型機DJ音譜を駆る

 

 

ルオ商会の手練れが、

 

より新型のメット君 

 

 

アーンド! 

 

同じくより新型のUFO

 

 

アーンド!

 

最新型のゴリマッチョ🦍筋肉を、

 

 

撃ったり銃

 

斬ったりナイフ

 

踏んだり足して

 

ボコボコグーグーに料理焼肉してたところが、

 

個人的にはいちばん胸アツメラメラでしたねぇグラサン

(管理人はこういうのでアガる人だから下差し

 


ナラティブ(物語本)自体も管理人は高く評価できますグッ

ミシェルが心の“鎧”を脱ぎ捨てていくのに前後して、

 

彼女が調達してきたナラティブガンダムの

 

“武装”からも大仰さが無くなっていき、

 

 

 下矢印

 

 下矢印

 

 

 

「ありのまま」の姿(閲覧注意】

になっていくシンクロ演出は深イイものでしたし、

 

主人公を攻撃から庇って斃れる悲劇のヒロインという伝統構図も踏襲してましたしねウインク

逆シャア除く。

 

(ハサウェイは「未来の主人公」ではありますが)



不幸な境遇に加え、

「“失敗作”の相手には、二流のガンダムで十分だとでも?ムカムカ

ネガティブな解釈をでっち上げ暴走する強化人間ゾルタン・アッカネンは、

 

何人もの同窓を巻き込んで『拡大自殺』したこの事件の下差し

乱射犯を思わせ胸が痛みましたえーん


だからといって多くの犠牲者を出したゾルタン

 

ゾルたんっ!それあっかんねーん!!

 

 

チ─(´-ω-`)─ンお願い

 

 

ゾルたんゾルタンや乱射犯の行いを正当化などできませんが、

 

管理人も、あなたも左差し、いえ誰でも、

 

一度は自暴自棄になり“危うかった”頃があるのでは?


同じような酷い扱いを受けた二人、リタとゾルタンが微笑むかニコニコ腐るかムキーを分けたのは、

 

物事のポジティブな側面に着眼できたかどうかです。

 

 

 

もちろん簡単なことではありません(管理人も50年近く要しました)が、

「それでも、いつかは(:バナージ)

 

 

 

 

(アマゾンプライム会員なら絶賛無料FREE視聴可拍手は、10月15日(土)いっぱいまで注意

 

 

 

 

(いつかはではなく、今でしょ!

↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

 

 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村