デトニクス.45コンバットマスタープチメイクアップ中ですが、

速報 兼 開封の儀ネタ寿司を一本ハサミハサミます(左差しそれ挟み違い爆  笑

 

 

 

メーカー商品情報ページ下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初速:10発平均64.82m/s  0.42J

(気温30.6度 湿度60% 東京マルイ ノンフロン・ガンパワー/ベアリングバイオ0.2gBB弾使用)

 

 

 

 

 

 

--------------------------------------------------

 

 

 

過日管理人のおうち🏠に

 

買わない宣言お札バツレッド🙋‍♂️していた、

グロック19 Gen.4が到着トラック ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

(2022年9月13日メーカー出荷トラック(つまり最新)ロット)

 

 

グロック手裏剣手裏剣からーの、

 

 

グロック円環爆  笑

 

 

買わない宣言お札バツレッド🙋‍♂️撤回した理由は後ほどニコニコ

 


 

とりまG19Gen4パーに入れましたが、

 

まだレビューにパーをつけてないV10 ウルトラコンパクト ブラック

 

まだレビューにパーをつけてないLCPⅡ

 

まだレビューにパーをつけてないカーヴ

 

まだレビューにパーをつけてないVSR-ONE

 

こやつら上差しも含む、

 

待機中のネタ寿司も複数あるので、

 

レビューは急がずランニングあせるバツレッド

 

後日に回します。

 

(溜まネタ寿司パネぇ汗

 

 

 

 

 

 

 

 

?

 

「慌てなさい!左差し はよ知りたい!

 

ですって?

 

仕方ない。

 

新発売から一年経ってますが、

 

とりまパーにして分かったいくつかの

 

他のレビュワーさんがあまり触れてない点を

 

箇条書きメモの簡易レビューにてお届けトラック

 

(拝みなさい!お願い

 

 

アンダーレール左右溝間幅:18.00mm

 (フレーム先端から1cm部分をアナログノギスで計測)

 

 

◎グリップはG19Gen3より気持ち細い

 グリップ前後最細部(トリガーホール後部との距離):

 G19Gen3:56.1mm

 G19Gen4:54.95mm

 G17Gen4:54.55mm

 

 グリップ左右厚:

 G19Gen3:30.1mm

 G19Gen4:30.2mm

 G17Gen4:30.2mm

 (中央部をアナログノギスで計測)

 

 

◎スライド先端内側に埋め込まれている亜鉛の補強ブロックはG17Gen4と同じ、同社GBBグロックで最もゴツいもの
 (G19Gen3の補強ブロックの倍以上の厚み)

 

 

◎別体の亜鉛ダイキャスト製ダミーエキストラクターも、G19Gen3やG17Gen4のパーツ流用ではなく新規製作

 

 

◎G19Gen3・G17Gen4で不評だったぶースライドの成形ヒケはほとんど目立たないクラッカー

 (目を凝らしてよく見れば分かるレベル)
 

 G19Gen4のヒケに対し酷くムカムカしてる人も居ますが、神経質すぎでは?

 (よく頑張ったマルイ拍手

 

 

◎G19Gen3以前の同社GBBグロックでは全くそんなことは無く、G19Gen3・G17Gen4では少し気になったもやもや

 

「トリガーを引いた時のトリガーセーフティパーツのフレーム開口部への引っかかり」は、

 

このG19Gen4でようやく解消クラッカー
 (G17Gen4とG19Gen3でも使い込めば、トリガーセーフティパーツが削れて引っかからなくなる)

 

 

スライドストップレバーも完全新規製作で、スライド内部の「メタルノッチ・スペーサー」にかかる箇所の面積が増やされ、G19Gen3やG17Gen4よりさらにノッチ摩耗に強く筋肉

 

 

◎G19Gen4とG19Gen3でリコイル・ブローバックスピードにハッキリ分かるほどの差は無い

 (同じマガジン・同じガスチャージ量で検証)

 

  G17Gen4とだとリコイルは同じくらいだが、ブローバックスピードはG17Gen4のほうが僅かに速い💨

 

 気温🌡️29.6度 ノンフロン・ガンパワー使用時

 

 

「Gen.4 RTF(ラフテクスチャードフレーム)のグリップ滑り止めパターンは、フロントストラップ側だけG17Gen4より角が丸くなった

 (実銃も?

 

 

◎G17Gen4・G19Gen3・G19Gen4だと、トリガープルはG19Gen4がいちばん重い

 (この三者でプルが一番軽いのはG17Gen4)

 


◎スライドプルが三者でいちばん重いのもG19Gen4

 (三者でスライドプルが一番軽いのもG17Gen4)

 

 

◎マガジンキャッチパーツのマガジンを保持する「爪(GBB11-24 マガジンキャッチインサート G17Gen4用はGBB9-36)は、G17Gen4と違い角が面取りされ、G17Gen4新発売時に不評を買ったぶー「マガジンの着脱がシブい」が緩和クラッカー
 (現行のG17Gen4もこの「爪」になってる?


 それでも「角が立って」いない、G17Gen4以前の同社GBBグロックのほうがマガジン着脱はスムーズ

 

 

◎取説に記載がない隠しコマンド扱いだが、マガジンキャッチアッセンブリーはスプリングを裏返せば左利き仕様に組み換え可

アームズマガジンの「マガジンキャッチは左右入れ換えできない」は誤報)

 

 

 

◎マガジンキャッチアッセンブリーはG17Gen4のものとスワップ可

 (ただしG19Gen4用のほうがほんの少し外形寸法が大きいため、G17Gen4に組むと操作感はその分シブくなる)

 

 

◎外部パワーソース化のためコネクティブプラグを着けるには、G17Gen4・G19Gen3同様、マガジンバンパーのガス注入孔を後ろに少し拡げてやる必要がある

 

 

以上!

 

 

 

で、買わない宣言お札バツレッド🙋‍♂️撤回したワケですが、

 

理由①:

 

出たてホヤホヤの新製品ってわけでもないのに、

 

(新発売から既にいちねん経ってるのに)

 

記事タイトルに【速報】って入ってるの、

 

何のことだと思います?

 

 

そう!

 

カンのいいひらめき電球あなたなら左差し

 

お気づきハッのとおり!

 

上差しじぶんのめで確かめたかった。

 

 

リコール対象の下差し

 

既に持ってた2製品は、

マルイに送り返してトラックパーツ交換🔧してもらってないので、

(マガジン叩き込んだりグーしない人なので1ミリも困ってない。

 

リコール対応でどこがどう改良されたか、

 

まだ知らなかったから。

 

マガジン叩き込んだりグーしない人なので、

 

1ミリも困ってないんですが、

 

単なる好奇心(´艸`)

 

 

 

理由②:

 

 

理由③:

こちらでも書きましたがメモ

管理人はマルイガスハンドガンを25機種も持ってるので、

 

買うお札ガスハンドガンが無くなってきたから( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

(積極的だか消極的だかよく分からん理由爆  笑

 

 

 

理由④:

最近管理人は、

 

「いろんなハンドガンのグリップをニギニギしたい病」

 

という長い名前の精神疾患にかかって、

 

握り心地がグッなグリップでも、

 

握り心地がブーなグリップでも、

 

かまわないからとにかく、

 

「いろんなハンドガンのグリップをニギニギしたい」

 

という衝動が止まらないアセアセ

 

ただし手元に置くのは“使える”テッポ限定。

ゴミ🗑️テッポは要らない。)

 

(既に管理人が持ってた)G19Gen3と、

 

G19Gen4のニギニギごこちの違いなんて、

 

メチャクソうんち大きいわけじゃないですがそれでも、

 

「いろんなハンドガンのグリップをニギニギしたい」

 

というヘンな衝動が止まらないアセアセ

 

(不経済だなぁ爆  笑

 

 

 

理由①の読み虫めがね【速報】の部分)ですが、

上差しで管理人は、

 

(画像はG17Gen4ファーストロット)

 

ココの上下厚みを薄くしてくると見てた虫めがね

 

果たして届いたトラック(リコール対応済みの)G19Gen4のココ?

 

 

薄くなってなかった ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

 

 

 

 

それはずれ歯ズレ(🦷ずれ)です。(ノ∀`)アチャー

 

 

管理人は基本、何らかのトラブル叫びが発生しない限り、 

 

フィールドストリップ以上の分解はしない人なので、

 

リコール対応でどこがどう改良されたのかは、

 

そのうち誰かが解説🎤してくれるでしょう。

 

(投げた爆  笑

 

 

 

それはそれとして、

 

リコール発覚後に生産されたマルイ製ガスハンドガン

 

(:グロックに限らない)

 

には漏れなく、パッケージのマガジン収納スペースに、

 

 

こんな🚫ペライチが入ってくるように目

 

「マガジン叩き込んでグーブッ壊す厨二臭いうんちお前らが悪い!左差し

 

責任転嫁怒り心頭ムカムカのマルイ(´艸`)

 

 

 

ジョーダンデスヨおいで  厨二病患者ハ我ガ社の大事ナ上客デス。

 

 

 

 

 

パーツリスト下差し

 

 

 

この記事を読んで、何かしら得るものが

あったという方は、
↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

 

 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村