公式サイト下差し

 

 

 

 

 

 

“ジョン・コナーは若き頃の母サラ・コナーを守るため、カイル・リースを1984年に送り込む。しかし予想外の事態によって過去は書き換えられ、人類の未来も大きく変わろうとしていた。そして今、カイルはサラと“守護者”と共に世界を救うため新たな戦いに挑む。”

 

(アマゾンの本作解説文より)

 

 


ネタとして扱ったのを機に上差しアマゾンプライムビデオで再見目

 

 

 

 

(当記事投稿日現在、プライム会員なら絶賛無料視聴可拍手

 

 

 

(以下、ネタバレなし)

 

 

 

当ブログ管理人ぼんおうは、リアルタイムでファーストターミネーターを観た世代です。

(当時中学三年生学校

 

 

 

 


管理人が最も心に残ったのがT1、T2なのは間違いないですが、

 

 

 

 

 

 

だからといって“原理主義者”の人のように、本作含む他のターミネーター作品を叩くグーむかっ気にはなれません。
(ほんのちょっとだけ敢えて言うなら、カイル・リースがゴリマッチョ🦍筋肉とかサラ・コナーがロリ顔おっぱい星人とか違くね?(増え続ける一方のセ○フ○メ○ジ低い君を釣る🎣意図でしょうね))




本作劇場公開間近となった時点で、復習(?)でそれまでの「全部」を観なおしましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの作品にも(もちろん本作にも)何らかの、ジェームズ・キャメロン監督が

 

撮ったターミネーター作品への、オマージュというかリスペクトというか、それぞれの監督やスタッフなりの「ターミネーター愛ピンクハート」が感じられますニコニコ


ピンクハートの形は人それぞれ。

スターウォーズとかガンダム界隈を見ていても思うんですが、

 

パイオニア作品やレジェンド作品を「崇めるお願い人って、

 

その度合いに比例して「許せないグーむかっことが増えるから、

 

あまり幸せそうに見えないハッ

 

ちょっと酷な言い方になりますが、自ら進んで不幸になりに行っている。
ФωФノノ゙☆ハイハイハイハイ!!!!昔の管理人笑い泣き

 



『人生は不条理なものだと認識すること。
 不条理というより、あなたに都合のいいようにはできていないということだ。』

(出典: 頭に来てもアホとは戦うな! )

 

 

 





変わらないものは何ひとつない。その事実を除いては。

(カイル・リースがゴリマッチョ🦍筋肉/サラ・コナーがロリ顔おっぱい星人になったのも)

 

 

 

 

 



それに全力で抵抗しても 1 0 0 % 勝 ち 目 は な い わけで、 「いいところ」を積極的に見つけに行くほうが幸せ音譜になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理人は本作の「いいところ」をいっぱい視て(ポリアンナメソッドグラサン)、幸せニコニコ

 

 

 

 

(当記事投稿日現在、プライム会員なら絶賛無料視聴可拍手

 

 

 

 

(あなたは押せる人(ポリアンナメソッドマスター)に違いないキラキラ

↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ


 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村