其の五下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メッキ仕上げで(ほぼ)メンテナンスフリーが嬉しいクラッカー反射しまくりで撮るカメラのがムズいV10のマガジン。

使用後にウェスでパー汗をふき取っておくとか、必要に応じバルブやガスルートパッキンへの微量注油はもちろん要るよ注意

 

 

 

 

順当に、


 

デトニクス用マガジン上差しプチ伸ばした仕様で、ボトムパーツもデトニクス用と同じく、気化スペースを稼げる側面からのピン留め。

 

 

 

 

(V10には挿入長が足りず使えません注意

 

 

しかしV10はマルイGBB1911系コンパクト最新機種だけあって、このペラいマガジンでも初速の落ち込み幅の少なさは、より太くガス容量・熱保持量の大きいダブルカラム型マガジンのグロック19 サードジェネレーション下差し

 


に肉薄する優れものキラキラ

(気温27.2度 湿度61%  ノンフロン・ガンパワー/ベアリングバイオ0.2gBB弾使用 適正HOP時。
 ただし間断なく撃ち続けた場合の冷え雪(熱損失)は、G19よりちょい早い)

 

 

 

 

 

マルイGBB1911系マガジンの常として、マガジンキャッチの爪を受けるノッチが激浅下差し

なのはV10用マグもそうですが、ベリーショートマガジンかつメッキ仕上げで硬度と厚みが増しているため、キャッチ爪にかかる負担はマルイGBB1911系で二番目に少ないキラキラ

(一番はデトニクス用)

 

 

 

 

M45A1用マガジンを装着。


 

(フレーム下部とのすき間を埋めたい方は下差し

 

 

 

 

お尻ハミ肉見た目を考えなければ、このマガジンはM45A1よりV10と組むのが、現時点では一番有用でしょう。

(V10に使用の場合、初速・ジュール値とも、V10マガジン使用時とは誤差レベルの差(1%以下)しかありませんが、初速の落ち込み幅はV10マガジンの6割弱に抑えられます)

 

 

 

 

 

V10には付属の専用マウントパーツを介してマイクロプロサイトが搭載可能。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダセぇ左差しとか似合ってねぇ左差しとか、人によっては散々な言われようのお姿笑い泣き

管理人もある程度それは認めつつも、声を大🔊にして言いたい左差し

 

人は老眼メガネ進んだらフロントサイトに目のフォーカスが合わなくなったり、フォーカスが合うのに時間時計がかかったりするのよチーン

(ベリーショートスライドのV10は、そのぶんFサイトと目の距離が近くなるので、尚更ガーン)

 

いまダセぇ左差しとか似合ってねぇ左差しとかホザいてる人も、早い人ならアラフォーから、その軽口を後悔することになるんだからねっ!

 

 

 

其の七下差し

 

 

 

この記事を読んで、何かしら得るものが

あったという方は、
↓↓↓

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ サバゲーへ

 

 

Bonoh-AirSoft - にほんブログ村