予想どおり、締めはW-KEYAKIZAKAの詩。
うん、これで良かった!
今朝からネット記事も続々と上がっているようです。
SNS上にはこのFESの名前を見て、欅曲をやらないのは詐欺だ!
という意見もちらほら。
いや、あり得ないでしょ。笑
私の気持ちを正直に言うと、
いやいや欅の曲はそんな安っぽくねえよ!
ですし、
このFESの名前の意味が分からないのは、日向坂、櫻坂のファンとして失格じゃね?
です。
先日、おーぎゅーさんのブログにもコメントしましたが、
私はこのタイミングで櫻坂が欅坂の曲をするのは受け入れられません。「いつか」は見てみたいと思っているのですが。
ところが、昨日のライブを見て、少し違う感情が湧いてきました。
それは、「もう欅の曲は封印でいいんじゃないか?」です。
ちょっとネガティブな発想かもしれませんが、
櫻坂46が欅坂46の曲をやるのは、もう自分たちの力じゃどうしようもなくなった時じゃないかな?と思うのです。
あまり他グループの事を言うのは嫌なのですが、この感情を説明する為に敢えて書かせて頂くと、
48姉さんとか娘。姉さんが音楽特番で過去のヒット曲をやりますよね?
あれ、見たくないんですよね。
自らを過去の遺物だと認めてしまってるようで。。。
disってるわけではありません。だって、娘。は初期のオーディションからガッツリ見てましたし、48だって毎日必死でスマホアプリしてましたし。
何て言うんだろ、昔の彼女に久しぶりに会った時に素敵な人になってたら嬉しいけど、そうじゃない時は・・・・・ですよね。
それとSNS上でたくさん見かけたもう一つの意見。
「ファンの総称をBuddiesにするなら、全員曲にして欲しい」
これは本当にそう思います。
Buddiesは初めて聞いた時から、櫻ちゃん達を象徴する曲になると思ってました(たぶん、過去のブログに書いたはず)
3日間のライブを見て、櫻ちゃんたちのターンで、決定的に欠けていると思ったのは、会場との一体感が分かり易く感じられる曲が無いって事です。
もちろん、TAKAHIRO先生と一緒に彼女たちが紡ぎ出すステージでの一糸乱れぬパフォーマンスは櫻ちゃんたちの非常に強力な武器です。
でも、やっぱり、特に野外でやる時に、メンバーが好き勝手に散らばってファンと一緒にはしゃぎまくって大盛り上がりする曲も欲しいですね。
そう言えばゆいぽんがナベトークで、めちゃめちゃふざけするユニット曲が欲しいって言ってました、そういうの欲しいですよね。
大暴走するキラちゃんとあきぽ見てみたい。笑
あと、MCが多すぎるって意見も多かったようです。
私はあまり違和感ありませんでした。
昨日、ライブの直前に書いたブログでMC以外にも混合企画して欲しいって書きましたが、MCでもレッスン期間の話しだったり、舞台裏だったり、グループの垣根を越えたエピソードトークがあったりで、充分楽しめました。
混合企画に関しては、確かによく考えると準備期間が足りませんよね。
でも、来年は期待してます。
さて、1日目と2日目に発表された両グループのライブツアー。
櫻ちゃんはきっと3rdを引っ提げてのツアーとなると思いますので、楽しみですが、コロナ・・・なんとかなりませんかね。
BACKS LIVE!!とこの3日間を見て、やっぱるヲタクの掛け声や大合唱はライブには必要!と思いました。
人の声って凄いパワーだとあらためて思い知らされた気がします。
何はともあれ、メンバーのみんあもBuddiesの皆さんも3日間お疲れさまでした。
楽しい3日間をありがとうございました。