岩井海岸、金谷港、オリジナルメーカー(不発回) | shinCH3101の釣り&その他の趣味ブログ

shinCH3101の釣り&その他の趣味ブログ

閲覧ありがとうございます!(´▽`)
気の向くままに記事更新します!
その他の趣味は別ブログ分けてましたが面倒なので一緒にします。
Youtubeもやってるのでチャンネル登録お願いします
https://m.youtube.com/channel/UCc83CofoEc7YioYjfW6sAYA

気温15-27度

晴れ

満潮7:19 23:50

干潮3:20 15:37

 

朝4時、岩井海岸でシロギス釣り開始

 

岩井海岸で泳がせしたことがなかったので今日は泳がせがメイン

 

3時間でシロギスが2匹しか釣れず。

 

泳がせも投下した直後、即当たりしてエサだけ取られてエサの調達が間に合わない釣りだった

 

サビキをして豆サバ、豆アジを釣って泳がせ再開するも

 

またしても即当たりしてエサを取られて終わった。

 

小魚を食べる何かがいる。

 

それだけでも有益情報と捉えておこう。

 

潮止まりになったので金谷へ移動。

 

サビキで小サバを釣って泳がせスタート。

 

サビキも泳がせも反応がないまま3時間経過。

 

うん、無理だ。

 

お土産釣りにオリジナルメーカーでイシモチでも釣ろうと思い移動。

 

12時頃到着し入園したところ

 

赤潮・・・

 

待ちの釣りでは釣れないと判断し広範囲で遠投を繰り返した。

 

13時半頃、1匹目が釣れた

 

が、

 

15時半まで粘るも釣り上げることが出来なかったので終了。

 

追加で買った青イソメが1パック丸々余ってしまったので

 

明日、朝一でオリメに行ってイシモチ釣りしてこようと思う。

 

PS

PEライン使って遠投する際はフィンガーガードを使用することを強くお勧めします。

 

水に触れて皮膚が柔らかくなっていてがっつり糸で指切りました。