朝の通勤電車内
(京都方面から大阪方面へ)

聞こえてきた
二人の女子高生の会話。

女子高生Aさん

「○○が大阪の天王寺のことを
    (てんおうじ)って言うてたけど、
    あれ(てんのうじ)じゃなかった?
    ……でも
     えっ?
     あれ?
    どっちやろ?
    てんのうじ?  てんおうじ?」

と、半信半疑で
わかってなかった。


女子高生Bさん

「(てんのうじ)やったと
    思うけど?」

と、こちらも絶対の
自信があるわけじゃ
なさそう。


女子高生Aさん

「そうやんな!
    あいつ(てんおうじ)って
    普通に言うてたわ www」


女子高生Bさん

「○○、アホやな」

的な、
会話をしていたニヤニヤ



この女子高生Bさん。
話に出てた○○に

「アホやな」

と言ったと思いますが、

半信半疑でちゃんと
わかってなかった
女子高生Aさんにも

「アホやな」

って言ったのと
同じではないかと(苦笑)

そういう女子高生Bさん自身
ハッキリとわかってなかったけどね。


そして女子高生Aさん
自分も○○と同じだとは
思ってないでしょうね(苦笑)


このように
人のことを
言っているようで、
実は
自分たちのことを
言っていることが、
日常では
よくあると思います。


たぶん気づいてないけどね(笑)



気をつけようと
思います滝汗


読んでいただき
感謝です照れお願い


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸

正しくは
天王寺(てんのうじ)です。