SNSについて | Shinbei Photography

Shinbei Photography

写真をこよなく愛する新米爺っこであります。

大人のSNSの使い方についてです。

 

SNSって自由に誰でも書き込みができますね。

お手軽という反面、かなりの危険もはらんでいます。

それだけに使い方を間違えると、結局は自分に反ってきたり、認識がなくても関係ない人を傷つけたりしてしまいます。

 

SNSで、思ったことを何でもかんでもつぶやくのは、どうなのかなぁと思います。

目の前に相手がいれば言葉を選ぶのでしょうが、SNSの書き込みの時は相手は当然ですが見えません。自分ひとりという錯覚に陥って、言いたい放題言ってしまいます。

見てるほうとしては、投稿者とは違って冷静にその書き込みを見ています。

その時に何が見えてくるかというと、投稿者の人間としての本質があからさまに見えてきてしまうのです。

そうなると、あとは投稿者が坂を転げるように落ちていきます。

毒ばかりはいている人には、「こんな奴にかかわるのはやめよう」とみている方は思うのです。

これが友人関係なら友人関係の消滅、知り合い程度であっても離れていきますね。

 

よく聞くのが「自分は人から馬鹿にされている。自分は何もしていないのに周りが離れていく」。

これって、子供だったらいじめが絡んでくるので問題ですが、いい大人がこんなことを言っているのは、ほとんどの場合本人が火種です。

 

SNSは情報収集という意味では素晴らしいシステムですが、自分自身を追い詰める危険があるという事も認識しながら使いたいですね。

 

 

【使用撮影機材】