仕事は窓際族と壁際族を通り越してテレワーク族。


明日は夜に友人と飲みに行く約束をしたので出社します。

プライベートな用事を作らないと都会(会社)に行く機会がないので、月3くらいは予定入れて、都会に出かけたい!


都会にオシャレして出かける用事がなければ、テレワークで誰にも会わずにますます太ってしまいそう。


気休めかもしれませんが、今週は毎日体脂肪を減らすお茶を飲んでます。

午前中で飲みきってしまう。お金がかかる。
昨日は特茶。

今日はからだすこやか茶。

毎日残業0時間。

16時半〜24時まで毎日自由時間がたっぷりあります。

7時間半もある!


だらだら過ごして時間を無駄に過ごさないように、サブスク強化月間にしました。


毎日映画やドラマ、ドキュメンタリー等を2本以上観る。

31日間で62本も観れる。


週4回以上ジムに通う。


動画のサブスクはアマゾンプライムとNetflixを何年も使ってます。

ズボラ過ぎていくら払っているのか不明。

2000円くらいだとして、62本観れば、1本32円。

昔TSUTAYAレンタルで新作は300円、旧作は

100円くらいだった記憶。


今の時代はスマホ一つあれは、移動中にも音楽聴いたり、映画やドラマが観られる便利な時代。


ジムで運動しながら、動画観たり、歩きながら音声だけ流したり、2つ以上のことを同時にして時間を有効活用。


映画をたくさん観ていると、自分の世界はちっぽけに見えてくるし、自分の考え方や価値観にとらわれず、自分を客観的に見るトレーニングになるなと思いました。

ただ面白くて観てるのですが、洋画は英語の勉強になるし、韓国語は全く分からないけど、何度も同じワード聴いてると何となく単語覚えていたりして楽しいです。


ジムは月16回行けば、1回412円。


他にもサブスクは楽天マガジンとAmazonmusicの会費を払ってます。

こちらもあまり活用できてません。

でも、やめられない。

なら、活用しなくちゃ!

音楽聴きながらブログ書いてます。