私、欲張りな性格なのです。


そのせいで何度も株で失敗してます。


高値圏で買っているにも関わらず、買値より上がっても、もっと利益かほしいと思って、売らずにいると一気に含み損に転落。


または、売った後に、下がるのを待ちきれずにすぐに買い戻して含み損になるパターンが多い。


前回も丸紅の決算前に高値圏で買っていて、決算日の午前中上がっている時にリスク回避で保有数の半分くらいを売ればよかったものの1700株決算またぎして、見事に含み損になりました。

一時期マイナス40万円台の含み損でした。

決算後に300株ナンピンして、先週木曜まで2000株も丸紅を含み損で保有してました真顔


先週300株は薄利(+3000円くらい)で売り逃げ。(よく言えばリスク回避)

今日はバフェット効果で一気に上がったので、迷いなく2570円〜2600円で1700株全て売りました。

利益は+8万円ちょっと。

本日高値で売ればもっとたくさん利益を得られたけど、後場は垂れてきたので、今日のところは早売りでも全て売って気持ちがすっきりしました。


今日はシチズン時計、ヤマハ発動機、愛媛銀行、INPEXを買いました。

ナンピン地獄や大きな含み損を抱えないように自分なりのナンピンルールと損切りルールを考えて取引していこうと思います。


塵も積もれば山となる。

日本株取引はこつこつ売って、プロの投資家ではないので、欲張らず小さな利益を少しずつ積み上げていく方法が自分に合っていると思いました。

とにかく欲張らないこと!


積み立てNISAと確定拠出年金は、長期で積み立てを継続しています。

ジュニアNISAと旧NISAも今すぐに使う予定のないお金なのでしばらく寝かせておこうと考えてます。

ジュニアNISAと旧NISA口座では大暴落が起きても買い増しができないので売るタイミングが悩ましいです。

イベントバナー