マンガでわかる不思議の科学そーなんだ!3訂版 7号は、太陽、蚊、雲、砂漠、潜水艦 | 親愛なる人に-読書の薦め

親愛なる人に-読書の薦め

読んだ本の感想などを、本屋さんで見かける推薦文のように綴ります・・・お薦め度合いは、☆の数で評価します。親愛なる本好きの人たちに,このブログを届けたいです.


07

マンガでわかる不思議の科学そーなんだ!3訂版 7号
2008年11/25 デアゴスティーニ 490円

6号 はこちら


7号は、
太陽の中心温度は1500万℃
7-1~7-6
人間の血を吸う蚊のヒミツ
7-7~7-13
雲がいろいろな形をしているのはどうして?
7-14~7-20
砂漠はどうしてできたの?(前編)
7-21~7-26
船が沈まないわけ(後編)
7-27~7-32


宇宙地球
おもしろ数字学
莫大なエネルギーの源は核融合
太陽の中心温度は1500万℃ 7-1~7-6
太陽の秘密です。内部までよくわかります。太陽風は地球の磁気のによるバリアで防がれてます、映画「ザ・コア」でも言ってましたね。


動物植物
なるほど調査隊
小さな吸血鬼のふしぎな生態
人間の血を吸う蚊のヒミツ 7-7~7-13
メスしか吸いません、卵を産むエネルギーが必要なためです。血液型、酒の有無による刺され方の差はありませんが、下半身が刺されやすいようです。日経BPネットには、蚊はどこから入るのかのか?http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/233/  という特集記事がありました。


自然気象
なぞときワールド
上昇気流がつくりあげる空の芸術
雲がいろいろな形をしているのはどうして?7-14~7-20
雲は大きく分けると10種類、巻雲(けんうん、すじ雲)、巻積雲(うろこ雲・さば雲)、積乱雲(にゅうどう雲、かみなり雲)、絹層雲(うす雲)、高層雲(おぼろ雲)、高積雲(むら雲・ひつじ雲)、積雲(わた雲・すわり雲、乱層雲(あま雲・雪雲)、層積雲(うね雲)に分けられます。雲の学習というHP http://rika.shinshu-u.ac.jp/ischool/tenki99/kumo/k_home.htm  で雲の学習をしましょう、クイズもあります。


自然気象
ふしぎ探検
空気の流れが生みだす乾燥した大地
砂漠はどうしてできたの?(前編)7-21~7-26
砂漠は、寒流によってできた砂漠、亜熱帯高圧帯にある砂漠、山脈の陰にある砂漠に分けられます。また、岩砂漠が全体の80%を占めます。今号のわかりやすさ1位です。伊坂幸太郎の「砂漠」を読みました。今度アップします。


発明機械
しくみの大事典
鉄をも浮かせる浮力のパワー
船が沈まないわけ(後編)7-27~7-32
潜水艦の浮き沈みの秘密がわかります。バラストタンクに空気を入れたり水を入れたりしています。これも分かりやすかった。潜水艦ゲーム http://masimaro.saloon.jp/battleship/  で息抜きをどうぞ。



テーマ そーなんだ! 科学編  はこちら

テーマ そーなんだ! 社会編  はこちら   


!? トップへ


fujisan

アマゾンの雑誌はこちら