日曜日は天気も良く、気温もさほど上がらないとの予報。

先輩のPlymouthで横浜、本牧周辺のドライブに連れて行っていただきましたニコ

 

年季の入ったステアリングとインパネ回りキラキラ

 

真空管ラジオは重厚感があります。

当時はカーラジオも高級品だったんだと思います。

 

第三京浜も80~90km/h位で順調にクルージングDASH!

直6 3569cc 97PS サイドバルブエンジンは完璧に整備されていて、エンジン音も静かでトルクフルDASH!DASH!

75年前のエンジンとは思えませんほっこり

 

下道も順調に快走・・・でしたが

 

この日は山下公園でイベントがあったようで、みなとみらいはどこも渋滞で人出も多かったです。

水温が少し上がってきたので、木陰でしばしエンジンを冷やしてから本牧の中華屋さんで昼食。

先輩のお気に入りのお店で、私は今回2度目の訪問でしたがどの料理もとても美味しかったですほっこり

 

ボンネットのフロントウインドウ寄りにフラップがついていて、室内に新鮮な外気が導入されるようになっています。今はフラップが開いた状態です。

フロント、リアには三角窓があるので、エアコンは無くても気持ちよく過ごせましたにやり

 

食後根岸森林公園そばにあるUS NAVYの消防署を見学にウインク

消防車は全部で4台で、2台は日本車ですが、2台はアメ車

 

アメリカの消防車は独特の迫力がありますキラキラ

 

こちらはボンネットタイプキラキラ

ナンバープレートは4台とも米軍ナンバー。

 

根岸森林公園でポニーと馬を見て木陰で一休み。

渋滞する前に東京に戻り、都内をドライブ。

 

夕食後、駅まで送っていただき帰宅しました。

6Vなのですがライトも明るく、全く不便は感じませんほっこり

 

とにかく目立つ車なので1日にどれだけ撮影されたかわかりません。

特にアメリカ人と思われる人は古い自国車が日本で走っているのを見て、皆さんとてもうれしそうでしたグッド!

 

K先輩 一日ありがとうございましたビックリマーク