こんにちはニコニコ

幼稚園教諭と保育士の

経歴を持つ

赤ちゃんと子どもが大好きな

品川美子です。

 

 

 

 

このブログでは子育てのヒント

子育てのポイントについて

お伝えしています。

 

 

 

 

初めましての方はこちらから↓↓↓

 

 

 

 

 

本日の本題

癇に障る言葉使いをどうにかしたい

 

 

 

 

普段あなたは

人に気を使って

話をしていますか?

 

 

 

 

特別に気を遣わなくても

感じよく話ができているなら

人間関係に困っていないでしょうね♪

 

 

 

 

子どもの話し方が

気になること

ありませんか?

 

 

 

 

兄弟や親にも

命令口調だったり

ぶっきらぼうに

言い切ったり

 

 

 

 

話し言葉の

感じが悪いと

イラっとしますよね

 

 

 

 

「あのね~・・・」と

言葉がすんなりと

出てこなかった頃が

懐かしい~

可愛かった♪

 

 

 

 

「ドアあけて!」

「靴脱ぎな!」など

次々命令してくると

可愛くない!

何様なのかと

腹が立ってきます

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの言葉が

癇に障るのはなぜだろう?

 

 

 

 

世話をしてあげているのに

私のことを奴隷のように

扱わないで欲しい!

 

 

 

 

愛情があってこその

お世話なのに

私に対しての愛が感じられない!

 

 

 

 

なんで子どもが

私に命令をしているのか

わからないし腹が立つ!

 

 

 

 

いろいろあると

思うのだけど

 

 

 

 

私のことを、馬鹿にしている!

ということかな?

 

 

 

 

大人の関係なら

自分の事を大事に扱って

くれない人とは

距離を取れるけれど

子どもからは離れられない

 

 

 

 

子どもから離れることは

育児放棄で罪になる

 

 

 

 

癇に障る言葉使いを

直してあげないといけない

 

 

 

 

どうしたらいいのか

悩みますね

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもと話すときに

赤ちゃん言葉を使ったり

 

 

 

 

「ママがしてあげる」など

上から目線の言葉を

使っている事

ありませんか?

 

 

 

 

車のことを

ブーブーと言うのは

 

 

 

 

まだ口を上手く動かせない

子どもが発音しやすいように

言い換えたもの

 

 

 

 

「車だよ~ブーブーね♪」と

言葉を教えているときはいいけれど

 

 

 

 

「困ったちゃんですね~

ダメでちゅよ~」は

ユーモラスに言っているように

聞こえるけれど

 

 

 

 

子どものことを

馬鹿にしているのかも。

 

 

 

 

赤ちゃんも

立派な人間です

 

 

 

 

まだ話せないけれど

耳と目と肌で

言葉を吸収しています

 

 

 

 

難しい言葉は

わかりやすく言い換えて

あげたほうがいいけれど

 

 

 

 

特別に赤ちゃん言葉を

使う必要はありません

 

 

 

 

大切なパートナーと

話すように

愛情をこめて

話してあげてくださいね♡

 

 

 

 

5歳くらいになると

子どもを叱るのは良くないし

自分で考えて行動してほしくて

 

 

 

 

「忘れ物ない?」

「ピアノの練習をした?」など

 

 

 

 

していないことが解っていても

わざと聞くことが

増えているかもしれません

 

 

 

 

一緒に準備をしてくれていた

ママから

確認の言葉ばかりが

増えてくると

 

 

 

 

子どもだって

嫌な気持ちになります

 

 

 

 

ママがうっかり

忘れ物をしていることに

子どもが気付いたとき

 

 

 

 

「ママ、カギ閉めた?」と

日頃自分が言われているように

言ってきます

 

 

 

 

子どもに対して

教えてあげようとする思いが

感じの悪い言い方に

なっていたのかもしれません

 

 

 

 

子どもの言葉が

癇に障るときは

自分の話し方を

振り返ってみてくださいね♪

 

 

 

 

毎日頑張っているあなたへ

楽しく育児ができるように

お伝えしていきますので

お楽しみに爆  笑

 

「たしなめママ塾」品川美子

 

フォローしてね