こんにちはニコニコ

現役保育園園長で延べ

3000人以上の親子とかかわってきた

幼稚園教諭、保育士の経歴を持つ品川美子です

 

 

 

 

このブログでは

子育てのヒント

子育てのポイントについて

お伝えしています。

 

 

 

 

はじめましての方はこちらから↓↓↓

品川美子プロフィール

 

 

 

 

 

過去のご好評記事

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の本題

大掃除のラストスパートに大荷物

 

 

 

 

いよいよ年の瀬

昨日は仕事納めだった人が

多いのではないかな?

 

 

 

 

仕事納めと言うことは

保育園に行くのも

昨日が最後

 

 

 

 

年末の持ち帰りが

たくさんあったと思います

 

 

 

 

大変でしたよね

お疲れさまでした。

 

 

 

 

年末は

毎日使っている物とは別に

 

 

 

 

普段は保育園に置いている

避難靴や散歩ジャンパー

着替えの予備など

一度持ち帰って

 

 

 

 

新年を気持ちよく迎える

準備をしてもらいます

 

 

 

 

何年も保育園に通っている

お家の人は心得たもので

 

 

 

 

年末が近づくと

予備の服を少なくしたり

 

 

 

 

最終登園日には

大袋を持ってきて

ママの物と子どもの物も

一緒にまとめていたりします

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事も保育園も終った!

 

 

 

 

家についたら

明日からのお休みに

ワクワクしていますか?

 

 

 

 

 

燃え尽きて

放心状態ですか?

 

 

 

 

どちらもあなたの気持ちなので

お子さんと一緒に遊ぶか

ゴロゴロするか

 

 

 

 

あなたがしたいようにしていいのですよ♪

 

 

 

 


あなたがあなたの気持ちに

気付くことが大事なんです

 

 

 

 

保育園から持ち帰った

大荷物で

気分が沈んだら

 

 

 

 

「明日やろう~」でいいんです

 

 

 

 

せっかくの年末年始休みなので

先延ばしにしても大丈夫

 

 

 

 

ゆっくりしてくださいね

 

 

 

 

室内干しだってOKの洗濯スタンド↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大掃除

 

 

 

 

気になる人は

窓を拭いたら

サッシの誇りも気になる

 

 

 

 

気になりだしたら

あれもこれもと

大掃除の終わりが見えなくなります。

 

 

 

 

部屋をパッと見て

気になったところだけする

 

 

 

 

ポイントは

パッと見る事

 

 

 

 

パッと見て

片付いていたら

気持ちが良いものです

 

 

 

 

保育園からの大荷物は

目立つから

早く片付けたほうが

気分が良くなります

 

 

 

 

作品などは

飾り棚に入れるか

写真を撮って処分するか

 

 

 

 

気持ちよいほうを

選んでくださいね♡

 

 

 

 

毎日頑張っているあなたへ

楽しく育児ができるように

お伝えしていきますので

お楽しみに♪

 

 

 

フォローしてね

「たしなめママ塾」品川美子