今日は前回のマカロンタワー作り方①の続きです♪
引き続きお付き合いくださるとうれしぃです♡

型を取り終わったら、周りの粘土をはがしていきます
{3395D018-8D6C-420B-AA10-B2DC6A44CF57:01}
途中でちぎれちゃっても問題ないです

マカロンはがす→周りの粘土はがすを交互にやってください
{F8D3E0FD-E034-469C-90A0-3DEE5B7C4D79:01}
マカロンはがす時はこんな風にクリアファイルをグニャリと曲げたりしながらやると、形が崩れません
もしこの時、粘土がべちゃっとクリアファイルにひっついちゃう場合は、粘土の水分量が多いと思います...少し粘土広げたまま乾かすとうまくできると思います(^_^*)

次ははがしたマカロンは別の乾かす用のクリアファイルに移動させてください
{E5606EEA-1FF0-407E-8884-5BD135C926B9:01}
移動後はマカロンの角をとるように指で撫でて丸みがでるようにしてください

{E76A3350-488A-4C74-9E85-00E72C7E3890:01}
右が指で撫でてた方、左が何もしてない方です

マカロンに多少傷がついたり形が崩れてもしても、指で撫でて修正すればだいたい直ります‼︎

型を抜いてはがした周りの粘土はもう一度丸めて、型が取れなくなるまで何度も繰り返してください‼︎ 

{CF15E9EF-068C-4196-9E91-BED57E81BFC8:01}
紙粘土半分でこのくらいの量できましたではでは乾かしていきます‼︎

ちなみにピエを爪楊枝などでかきだして作っているブロガーさんもいますが、私はしません笑
型から外した時のボソボソした感じをそのまま利用してます...
今回作るマカロンタワーは量が必要なんで、いちいちやってられません♪(´ε` )

それでは、今日もキリがいいのでこの辺で(*^o^*)その③へ続きます☆彡